今回は市川のまちに関係が深い江戸川沿いをまち歩きして来ました。

かつて江戸川が東国一の大きな川であったことから「一の川」と呼ばれたこと、
川の下流沿岸に荷を積んだ川舟が集まり市が開かれ「市川」と呼ばれたことに由来して
市川という地名が生まれたといわれています。
そんな江戸川へは市川駅から西へ徒歩15分ほど。

川の堤防に登ってみると約100本の河津桜が咲き始めています。
つぼみの濃いピンクと咲いた花の淡いピンクの濃淡がとても鮮やかです。
もうまもなく満開で、約1カ月近く楽しめるということです。

澄みわたった青空のもと
川の辺りで花を眺めたり、写真を撮ったりと春を感じられる憩いの場となっていました。
いつもMUJI com シャポー市川のブログをご覧いただきありがとうございます。
シャポー市川のブログをフォローしていただくと、イベント情報やスタッフおすすめ商品の配信、市川市の地域情報をより早くお届けできます。
【フォローのしかた】
この記事画面の右上ボタンをタップしてください。
グレーからエンジになればフォロー完了です。
MUJI com シャポー市川