こんにちは。
今回は、無印良品の文房具についてお話します。
高校時代、レポート課題を書く際、中々自分に合ったボールペンに出会えずにいた私でしたが、無印良品のボールペンと出会った事がきっかけで、学校生活の中で無印良品の文房具が欠かせなくなりました。
使いやすく、無駄がないシンプルなデザインがとてもお気に入りで、何度もリピートしてしまう商品もあります。
新学期も始まり、新しく買い足した文房具などもあり、今期も無印良品に日々囲まれて、勉学に励んでいます。

こちらが、机の上にある、無印良品コーナーです。
色は、基本白系でまとめています。
好きな色ということもありますが、白でまとめる事で清潔感もあり、気分的にも気持ちよく、机で作業する事ができます。

続いてこちらが、学校に持って行っている、文房具たちです。
マスキングテープ、ペン、消しゴム、メモ帳、ホッチキス、定期入れ、ノートなど、
どれもこれも、私には欠かせない文房具です。
スケジュール帳は、最近2020年版を店舗で見つけ、早めに買い「来年はどんな年にしよう」と考えていたりします。
ここからは、保育に役立つ文房具をご紹介します。

こちらは、おりがみです。
色彩豊かなおりがみで、「次は何色で何を作ろうと」と考えつつ、おりがみ遊びを楽しむことが出来ます。

他にも、色鉛筆やクレヨンも無印良品にはあり、サコッシュにもぴったり入るので、外出先でもお子様がお絵かき遊びを楽しめると思います。

「お子様の工作用の入れ物はどうしよう」と悩まれた際は、
「収納キャリーボックス・ワイド」というケースがおすすめです。
取っ手が付いており、出し入れも整理も簡単に出来ます。
記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップして頂けると嬉しいです!
これからもMUJI com シァル鶴見をよろしくお願いします。
MUJI com シァル鶴見