無印良品500 シァル鶴見

【シァル鶴見】『その次』の使い方|スタッフのつかいかた

キービジュアル画像:『その次』の使い方|スタッフのつかいかた

スタッフのおすすめ

2019/04/13

こんにちは。本日は、『綿パイル その次があるバスタオル』のその次の使い方を紹介します。

毎日使うバスタオル。長年使ってくると色があせたり糸がほつれてきたりきてきますよね。そんなタオル、皆さんどうしていますか。雑巾にしたり、縫い合わせてバスマットにしたり。色々な使い方ができますね。
私は細かく裁断して、コンロの汚れや窓ふきに使用したりしています。でも、切った部分からぽろぽろと糸がほつれてきてストレスになったりも。
そんなストレスを少し軽くしてくれたのが『その次があるバスタオル』でした。
模様の様に見えるラインは裁断するときのラインどりをスムーズにしてくれるだけではなく、パイルが無い部分なので糸がほつれにくくなっています。なので裁断してそのまま使って頂くことが出来ます。


写真のタオルは6年愛用したバスタオルです。以前販売していたものなのでラインが太いです。今期店頭に並んでいるものはラインが細くなっています。


好きな大きさでカットします。


二つ折りにしてL字に縫い合わせます。


ひっくり返して出来上がりです。
これを、手袋の様に手を中に入れ雑巾として使っています。


ゴトクやサッシ、コードやドアノブ等、手袋をしたまま雑巾がけでます。両手に着けて拭くと掃除もはかどります。
私は手が小さいので1ブロック分を二つ折りにして使用するのが丁度いいです。

その次、何に使おうかな?と考えながら使うのも楽しみに繋がりますね。

記事を楽しんでいただけたら、右上のハートマークをタップして頂けると嬉しいです。
これからもMUJI com シァル鶴見をよろしくお願いします。


MUJI com シァル鶴見