こんにちは。
今回の「さんぽ」は、先週ご紹介した、「ご当地マンホールcollection」へ行ってきました。
またまた、マンホールなんて思わないでくださいね。
しっかりとご紹介します!

イベント会場へ行ってみると、入口に顔はめパネルがありました。はめずにはいられないですよね。
しっかりとはめて記念撮影しました。年甲斐もなく・・・
その横には、以前ご紹介した「カープV9マンホール」がお出迎えしてました。


中に入ってみると、全国各地のマンホールグッズが沢山並んでいました。
ご当地マンホールストラップやリアルご当地マンホール(ミニ)、インテリアマットにクッションなどなど見たことのないグッズに囲まれたスペースとなっていました。

中には、マンホールどら焼きもありました。あんこはうぐいすあんでとても美味しかったです。

奥に進むと、マンホールの実物が展示してありました。
知らなかったのですが、広島の企業が作成していました。

新品のマンホールは、とてもキレイな色でした。
撮影OKとなっていたので、来場していた方たちはいっぱい撮影していました。
わたしも負けじと沢山撮影しちゃいました。

「カープマンホール」は、何度もブログでご紹介してきましたが、今回初めて見る「戦艦大和」や「ミハリンコとタコじい」などのマンホールを間近で見ることが出来ました。
見ていると「戦艦大和」のマンホールデザインをされた方にもお会い出来ました。
10種類のデザインがあって、ストーリーになっているそうです。
呉市には全て有るそうなので、今度行く機会があった際には、探して見ようと思います。

出口には、「広島マンホールバッジ」が販売していたので、何が出るかな?と、試してみました。
取り出したバッジは、三原市のバッジでした。

こんなに、マンホールの展示やグッズが一度に見れるイベントはなかなかないと思いますよ。
6月30日まで、ASSE4階アッセホールにて開催中です。
興味の有る方はもちろん、そこまでない方もこの機会にぜひお立ち寄りになってみてはいかがでしょうか。
MUJI com 広島アッセ