こんにちは。ついに広島でも梅雨入りをしました。
雨の日ってただ憂鬱でしたが、最近ではそれに加えて“災害の心配”も付きものになってきましたよね。
今月のブログは毎週水曜日に『無印良品が提案する防災について』を
お話ししていこうと思います。是非、日頃の防災準備の参考にしてみてくださいね。
昨年7月に西日本豪雨がありました。
私はその日出勤していたのですが、仕事帰りの電車は止まり、タクシーも数時間待ち。
最寄りのコンビニからは食べ物が無くなり、家族は職場付近の交通がすべて遮断され数日間帰ってこられなくなりました。
いわゆる帰宅難民です。
いつもの日常が、いつも通りではなくなっていました。
みなさんはいざという時の準備は万全でしょうか?
無印良品では、東日本大震災発生以来、いざという時に役に立つリーフレットがあります。

「いつものもしも」
帽子をかぶったかわいい少年が目印です。
こちらは、去年の西日本豪雨の際にSNS等でとても多くの方に拡散されました。
(無印良品のHPからPDFのダウンロードが可能です。)

震災直後、何が必要になるのか、どのように計画して活用していけば良いのかなど役立つ情報が記載してあります。
意外と知らない災害用伝言ダイヤルや、AEDの使い方。ガスメーターの復帰方法なども載っていますよ。

帽子の少年が4コマで分かりやすく紹介してくれています。

小さいほうの冊子はお財布にも入る大きさなので、カバンの中に常備しておいても良いかもしれませんね!
こちらのリーフレットを活用してみたい方は、スタッフにお声掛けくださいね。
この機会に、防災についてもう一度考えて備えましょう。
MUJI com 広島アッセ