こんにちは。無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォークです。
無印良品各店舗の周辺のおすすめスポットやお店をご紹介し、「ヒト」と「ヒト」 「ヒト」と「モノ」を繋げるきっかけを皆様に「とちぎWalk」シリーズでお届けいたします。
前回は
「Cafe FUJINUMA~スペシャルティコーヒー」をご紹介いたしました。
今回は、素材へのこだわり素朴な味わいのパン屋さん 「iipan」様です。
2007年誕生のiipan。(2012年に小山駅西口に移転)
数あるパン屋の中でもひときわ素材にこだわり、体に優しいパンを作り続けています。地産地消を心がけ、食べ物を丸ごと無駄がないように使い切るようにパン作りに励んでいるそうです。
「自家製酵母」
修行先のレストランで一からつくる酵母に出会い、「自家製酵母」を使用するように。酵母は糖分をエサとして、発酵。一週間ほどで素材が浮き上がり、ぶくぶくと泡が立ってくれば出来上がり。酵母づくりは楽しいとお話しされていました。
「小麦」
栃木県産無農薬の玄麦を石臼で自家製粉。上に残った栄養たっぷりのふすまをそのまま使用。
ノンシュガーアップルパイは砂糖を使わず、素材本来が持っている甘みだけ、塩を足すことで甘みが引き立つそうです。
「イグサ」
食べられる「イグサ」に出会ったオーナー様。食物繊維が豊富なイグサ。北海道小豆を使った自家製のあんことあわせたイグサのアンパンは、イグサの香りと程よい甘さのあんこがとてもやさしい味わいです。
「シュトーレン」
クリスマスの声が聞こえるようになると、あちこちでシュトーレンを見かけます。
iipanのシュトーレンはイグサが入っています。ほんのり香るイグサと噛みしめるたびにドライフルーツとナッツの味わいがとてもクセになるおいしさです。
「オーナー様」
自然と今のこだわりのパン作りに行きついたとお話しされるオーナー様。オーガニックにこだわった食材を使用することで、健康に気を使ってらっしゃるお客様も多くご来店されるようになったとのこと。その根底にはこれまで関わってきた、修行先での経験が活かされているようです。
実は、料理はあまりお好きでないと話すオーナー様。パンは粉と酵母、水だけでできている。天気や湿度で変化して、違いがあってそれでいい。それが自然そのものと楽しんいる。優しい人柄がにじみ出ていました。
素材を大切に余すことなく、それをこだわりにパン作りに励む。今の時代に、これからの「食」に非常に大切なことだと、教えていただきました。
こだわりのパンにはファンのお客様が多く、行列が絶えず早々に売り切れてしまうことも。人気の秘密が分かります。
パンが発酵している間に作っているという、
チョコココアとアーモンドのビスコッティ、ピーナッツバターメープルクッキー。
スタッフのお気に入りとなりました。
素材を大切に使った「iipan」のパンと「Cafe FUJINUMA~スペシャルティコーヒー」の組み合わせは最強だと思ったスタッフでした。
いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。
これからも無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク近隣の美味しいお店や楽しいスポット情報をお届けいたします。
iipan
小山市城山町2丁目7-24
営業時間 水、金、土(土曜日は不定期営業)
12時~17時(売り切れ次第閉店)
営業日はinstagram(@iipan2007)からご確認ください。
無印良品おやまゆうえんハーヴェストウォーク