こんにちは
最近は少し肌寒く、夏の終わりを感じさせる季節になってきましたね。
今回は、新商品「萬古焼」の商品についてご紹介します。
「そもそも、萬古焼って?」このような疑問をもつ方も、少なくないのではないでしょうか。
三重県四日市市で作らており、陶器と磁器の間の性質を持つ半磁器に分類され、耐熱性に優れているのが特徴の焼き物です。
今回、無印良品では飯椀・小どんぶり・皿・箸置きの商品が新たに発売されました。
商品名「萬古焼 ブラウン
飯碗 税込890円・
小どんぶり 税込1790円・
皿 税込990円・
箸置き 税込390円」
風情ある旅館の食事ででてきそうなデザインです。
いつもの食卓がちょっぴり豪華になりますね。
同じ商品でも、柄が少しずつ違います。
これが焼き物ならではの味ですよね。
青磁・ブラウン・黒釉のの3色からお選びいただけます。
箸置きもシンプルでコンパクトなデザインになっています。
どんなお箸にも合いそうです。
秋の食材を使った炊き込みご飯もたくさんあります。
土鍋を使っておこげをつけて、萬古焼の飯碗に盛り付けをしても美味しそうですね。
想像しただけで、食欲がそそられます。
萬古焼の一つ一つの違いを、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
皆様のご来店、お待ちしております。
無印良品 おやまゆうえんハーヴェストウォーク