みなさまこんにちは。
セブンパークアリオ柏に、安心して皮まで食べられるレモンが入荷いたしましたのでご紹介します!!
【鴨川で育ったコクのあるレモン】
鴨川でレモンを栽培していた生産者が結成した「鴨川レモン研究会」
「まるごと皮まで食べらる信頼できるレモン」作りを目標にさまざまな努力の結果、おいしい国産レモンが出来ました!
鴨川周辺はミネラルを多く含んだ土壌。そこからしみ出てくる水で栽培されているので酸っぱい中もまろやかでコクのあるレモンになっています。
【皮ごと楽しんで!!】
果皮が緑色のグリーンレモンの状態では果実量は少なめです。果汁を絞るには向いていませんが、グリーンの果皮の香りは驚くほど強い香りがします。
是非果皮ごと楽しんで頂きたいので、果皮をすりおろしたり、皮つきのままカットして飲み物に入れるのがおすすめです。
完熟したイエローレモンは果汁量がたっぷり。
果汁をたっぷり絞って飲み物やお料理、お菓子つくりの際にお使いいただくのがおすすめです。
【保存の一工夫でおいしさ長持ち】
〇レモンを丸ごと保存する際は、ラップや新聞紙、キッチンペーパーで包み、さらにポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室保存していただくと約1か月ほど鮮度を保つことができます。
〇ラップで包んでフリーザーバックに入れ、しっかり空気を抜いて保存すると約1か月保存できます。常温で30分ほど置いておくとカットできます。
〇使いかけのレモンやカットレモンを保存するときは切り口が空気に触れないようにぴったりとラップをかければ4~5日程度保存できます。
〇一度カットしたものはラップやバットに上に重ならないように並べ冷凍庫に入れて凍らせたあと、フリーザーバックに移して再び冷蔵庫で保存すると約1か月程度おいしさをキープできます。
【無印良品の本和香糖を使って鴨川レモンを砂糖漬けにしてみました!】
①鴨川レモンを薄くスライスします。切っているときからレモンのいい香りが漂います!
②本和香糖と一緒に保存容器に入れます!
③これで準備完了!本和香糖が溶け出しておいしい鴨川レモンの砂糖漬けの完成です!
お水や炭酸水やお酒に浮かべたり、お菓子つくりに活用したり。
保存も効くのでおすすめです。
こちらの容器でレモン2個分が入りました。
おいしい鴨川のレモン。購入はおひとつから可能ですのでぜひこの機会にお試しください。
ご来店お待ちしております。