10月も半ばを過ぎ、店頭には来年度のカレンダーやスケジュール帳が出揃いました。今回はその中でも、スタッフの間で愛用者が多い、「バガスペーパーカレンダー」をご紹介します。
まずは、スタッフこずえさんのお宅を拝見。
「バガスペーパーカレンダー・小」は、12cm四方の卓上カレンダーで、玄関や電話横などの狭いスペースにもすっきりと置くことができます。


シンプルなので、どんなインテリアにも合います、とこずえさん。雑貨店巡りが趣味、というこずえさんセレクトの雑貨達とも馴染んでいます。
「バガスペーパーカレンダー・大」は壁掛け式で、リビングやキッチンで活躍中。予定を書き込むスペースが大きく、ひと目で日付やスケジュールが確認できます。

"バガスペーパー"は、砂糖の製造過程でサトウキビを絞った後に出る繊維を活用しており、そのエコなところもお気に入りだそうです。
こちらは、スタッフしいなさんの机の上です。
「バガスペーパーデスクトップミニカレンダー」は手のひらにちょこんと載るくらいの大きさです。

とにかく小さくて可愛らしく、スペースをとらないところがいいです、としいなさん。
ぜひ店頭でお手に取ってみてくださいね。
スタッフとこさんが使っているのは、「バガスペーパーファミリーカレンダー」です。

家族5人までの予定を書き込めるようになっています。家族皆の予定がひと目でわかるので便利ですね。
私、スタッフikuも「バガスペーパーカレンダー・大」を使っています。

目につくところに掛けておきたいけれど目立たせたくはない、というわがままな要望をかなえてくれるカレンダーで、気付いたら長い間使っていました。

古い物は処分しようと思うのですが、手に取るとつい、幼かった子どもの字を愛でたりして、またそっと、棚に戻してしまうのです。

みなさまも無印良品の真っ白いカレンダーに思い出を残してみませんか?
無印良品 セブンパークアリオ柏