こんにちは、アピタ島田です。
早いもので本年も残りわずかとなりました。皆様、新年を迎える準備は進んでいらっしゃいますか?当店が入っているアピタ島田でもお正月飾りのコーナーが設けられ、クリスマスムードから一気にお正月の雰囲気へと変わりました。
いつもなら買って済ませているお正月飾りですが、今年の秋にオープンしたドライフラワー教室でお正月飾りのレッスンが開催されるから一緒に行ってみようよ!と母が誘ってくれたので、今年は手作りしてみることにしました。今日はその時の様子をお伝えさせていただきます。
ドライフラワー『花と虫』さんは、名前の通りドライフラワーを使った作品を制作されている島田市在住の作家さんです。お教室の名前が『花小屋』と言います。『花小屋』ってなんて素敵な名前なんだろうと思っていたら、お教室内の雰囲気が名前通りの素敵な空間で驚きました。沢山の花材と作品がオシャレに飾られています。
制作に使う花材は信州から取り寄せられたこだわりのものから自宅のお庭で育てられたものまで、沢山の種類が用意されていました。眺めているだけでもうっとり。
今回はお正月飾りですが、お正月が終わった後もしめ縄部分を外せば飾れるように土台が二重になっていました。お正月が終わってからも飾れるなんで嬉しい!土台はこんな感じです。ここに花材を付けていきます。素敵な花材が沢山用意されているので、どれを使おうかなと選んでいる段階からワクワクが止まりません。
迷ったときはオーナーの大橋さんが丁寧にアドバイスをしてくれるので、初めてドライフラワーの作品作りに挑戦した私でも完成させる事ができました!
自分で作ると特別感があって嬉しいですね!壁に飾ってみると見え方が変わった感じがします。自分でもこんなに素敵な作品が作れるなんて!感動です。制作している時間ももちろん楽しかったのですが、沢山の素敵な花材を見て触れる事ができて心も満たされ充実した時間となりました。
今回はお正月飾りに挑戦しましたが、レッスンの内容は月毎に変わるそうです。また、オーダーメイドの作品依頼も受け付けているので室内には素敵な作品が飾られていました。『花と虫』さんの作品はどれもオシャレで、眺めているだけでも感性が刺激される気がします。
新年を機に、新しく挑戦する習い事にもピッタリですね!素敵なお教室に出会えたので、私も憧れのお花のある生活にチャレンジしてみようかな。『花と虫』さんのInstagramではレッスン情報や素敵な作品が沢山アップされているのでぜひご覧ください。
Instagram『花と虫』
無印良品アピタでは定期的におたより配信しています。
本日のおたよりが役に立った、いいな、と思ったら、ハートマークをタップしてください。記事づくりの参考にしています。