こんにちは。

東海地方の梅雨明けが宣言され、暑い日が続いています。
夏休みに突入されたお子さん達の元気な声がアピタ中から聞こえてきて、活力をもらっています。
さて。
今回のおたよりは、36歳主婦が『ポータブルアロマディフューザー』についてお送りします。
今日もやってきました、アピタ島田店。
毎日毎日、こんなに暑いと冷房が効いた館内が気持ちがいいこと。
だけど、やんちゃ盛りの3歳と8歳のこどもが一緒となると、我が家の場合、母の買物はのんびりしていられない。
いつもの無印良品にサッと寄ってこよう。

無印良品の売場の、ここが好き。ディフューザーやフレグランスオイルがある場所。いい香りに癒される。

前から気になっていた、ポータブルアロマディフューザーが期間限定1000円引きになっている。
8月22日まで安いのね。気になるな、欲しいな。買って帰ろうかな、どうしようかな。
部屋の広さとしては、ミストが出てくるディフューザーの方が向いていると思うけど、3歳のこどもが倒してしまったら大惨事。
香りを楽しみたいけど、準備や掃除が面倒な私にはこっちがいいな。
寝室にエアコンをかけて寝ているのだけれど、閉め切るから、室内の臭いが気になっている。
よし、買ってみよう。

ころんとしたフォルムがかわいらしい。手のひらに納まる小さなサイズは、本当に香りがするのかな、と疑ってしまうほど。
足早に帰宅し、付属のUSBケーブルで充電してからペパーミントの香りを数滴垂らして、稼動させてみる。
香りと共にホワッと本体が点灯した。光の上から香りが広がってくる。

モーター音はごく僅かにするくらい(個人差があります)。一部屋(6畳)丸ごと香りで包むには時間がかかるかもしれない。
今夜は自分の枕元において眠りにつこう。消灯すると、灯かりが際立って綺麗。

蓋を半回転させるだけで電源が入る、2時間経つと自動で電源が切れる、簡単で便利な機能がありがたい。
こどもの喘息発作がでたときや、花粉の時期に、効果のあるアロマオイルを枕元で駆動してあげたら楽になるのかな。
出張の多い主人のホテル泊に持たせてあげたら喜ぶかもしれない。案外ホテルの部屋のにおいって気になるらしい。
付属のポーチに15mlのオイル瓶とUSBケーブルを入れれば、迷子にならず持ち運びしやすい。

ほかのオイルを香りたくなったら、『ポータブルアロマディフューザー用リフィル』を買いにこよう。

別売りリフィルは490円。
いろいろな香りのフェルトが増えたら『ポリプロピレンつなげて使えるピルケース 7連結タイプ』にいれて管理しようかな。1つずつが個別になっているから、香り移りを避けれそう。
主張しすぎることのない香りに気付いたこどもが一言。
――なんかいいにおいがする。なんのにおい?どこからするの?
日常生活の中で自分だけの香りを楽しむことが、ちょっとだけ贅沢に思える。
管理が簡単で、USBケーブルで充電できる、持ち運びに特化している。
悩み続けていた商品だったけど、この機会に買ってよかったと思う。
長く使えるように、大切にしたいと思う。
以上、36歳主婦の個人的な買物をおたよりにさせていただきました。
楽しかった方、参考になった方からの右上ハートマークのタップをお待ちしております。
無印良品 アピタ島田