こんにちは。
令和2年が始まって早10日が過ぎました。
みなさん、いかがお過ごしですか。
健康で、充実した1年であることを願います。
本日のおたよりは筆者宅の生活感の溢れる画像とともにお送りさせて頂きたいと思います。
筆者宅には気管支喘息を患っている子供がいます。
長期的な予防法として、朝晩で薬を服用しています。
発作を起こりづらくする、ということが子供にとってはまだわかりにくいようで、咳も出ていないし、苦しくないのにどうして薬を飲まなくてはいけないの、とよく尋ねられたものです。
慌ただしい毎日のなかで、飲み忘れてしまうこともありました。
苦しい、辛い、防げたかもしれない。
服用するはずの薬を飲まずに起きてしまったら…と考えるとゾッとします。
そんな時、店内で買い物をしていて思いつきました。
こちらです。
アパート備え付けの化粧洗面台です。
棚の1か所にハウスウエア売場の【ポリプロピレン 整理ボックス・1】を置き、ステーショナリー売場の【ポリプロピレンファイルボックス用仕切付ポケット】をひっかけます。
ポリプロピレン 整理ボックス・1には、飲む前の薬を入れます。
薬が増えたときは、まとめてテープで留めておきます。
朝晩、食事が終わり、子供と歯磨きをしに行く時に薬を飲ませます。
飲み忘れを防げ、水もすぐ用意できます。
飲み終わった薬のゴミは、ポリプロピレンファイルボックス用仕切付ポケットに入れます。
そうすることで、ちゃんと薬を飲めたのか、父母で共有することができます。
仕切が付いているので、毎日使うリップクリームも一緒に入れておきます。
リップクリームは、背が低いので埋もれてしまいやすんですよね。
ハウスウエアでも、ステーショナリーでも工夫次第で使い方が広がります。
シンプルだからこそ、活用しやすいですよ。
棚の耐荷重をお確かめの上、お試しください。
健康管理には予防が大切です。
手洗い、うがいをし、十分な睡眠を取りましょう。
人が大勢集まる場所へ出かける際にはマスクの着用をお忘れなく。
マスクの外側からスプレーするとほんのりいい香りがする【マスクスプレー】もおススメです。
本年もみなさんのご来店を心よりお待ちしております。
無印良品 アピタ島田