アピタ島田

【アピタ島田】 ひと足早いクリスマスに、とっておきのヘクセンハウスを

【アピタ島田】 ヘクセンハウス 完成系

食のお便り/レシピ

2025/11/26

こんにちは。

いつもおたよりをご覧いただきありがとうございます。


日ごとに冷え込みが増し、街ではイルミネーションの準備が進む季節になりました。


クリスマスが近づくこの時期、そろそろ今年のパーティーメニューを考え始める方も多いのではないでしょうか。


そんな特別なひとときを、より温かく彩ってくれるのが “ヘクセンハウス”です。
見て楽しく、作ってワクワク、飾れば華やぐクリスマスの定番アイテムです。
 

家族や友人と一緒に組み立てれば、思い出に残る素敵な時間が生まれます。


今回は「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」を使って、オリジナルヘクセンハウス作りに挑戦しました。
 

【アピタ島田】 ヘクセンハウス 商品画像


 

【アピタ島田】 ヘクセンハウス 中身


 

〈材料〉

自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス


*トッピング用

アレンジ用 アイシングセット
オーナメントビスケット
つぶグミ
こんぺいとう
わた菓子
カラフルチョコ

(ぽち菓子のなかにはクリスマス限定のパッケージ出てます。ぜひチェックしてみてくださいね。)

 

【アピタ島田】 ヘクセンハウス 組み立て模様




割れないようにそっと組み立てていきます。
 

アイシングは水を少しずつ加えて硬さを調節するのがポイントです。

 

【アピタ島田】 ヘクセンハウスのトッピング カット模様




つぶグミは扉に貼りつけやすいよう、半分にカットしました。

 

【アピタ島田】 ヘクセンハウス 飾り付け



組み立てが終わればあとは思うままに飾りつけていきます。

 

今回は、クリスマス気分を先取りして弟と一緒に作りました。

不器用な私はうまくできるか少し心配でしたが、意外と簡単に組み立てられて安心。


オーナメントビスケットはそのまま飾ってもかわいいのですが、今回はアイシングに挑戦。
アレンジ用アイシングセットでデコレーションしてみました。

 

【アピタ島田】 ヘクセンハウス 完成系

 


弟のアイデアで、わた菓子を煙突から出る煙のようにしたり、丸めてサンタさんの袋に見立てたりと、自由自在にアレンジして楽しみました。
二人でアイデアを出し合いながら作業する時間は、とても良い思い出になりました。


アイシングのデザインを変えたり、デコレーション用のお菓子を選んだりするだけで、特別感のあるオリジナルヘクセンハウスが完成します。


ぜひ、ご家族やお友だちと一緒に、自分だけのヘクセンハウス作りを楽しんでみてください。


 

無印良品アピタ島田では定期的におたよりを配信しています。
本日のおたよりが役に立った、いいな、と思ったら、ハートマークのタップと当店のフォローお願いします。記事作りの参考にしています。

 

アピタ島田

 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品