9月1日は防災の日です。
9月1日は関東大震災が発生した日であるとともに、台風シーズンを迎える時期でもあります。地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。
無印良品でも以前より、「いつものもしも」として、普段使っているものを防災用品として提案してきました。
今回は、これらの商品をセットにまとめた「いつものもしもセット」をご紹介します。
ふだん使いしながら、もしもの時に役立つアイテムを3つのシチュエーションに応じてセット商品にしました。
もしもの時に使える防災用品ではなく、普段から使えて災害時に役立つアイテムを厳選しています。
では、ひとつずつ中身をご紹介していきたいと思います。
いつものもしも携帯セット
消費税込 1690円
■セット内容
マスクや除菌シートなど、感染予防にもや役立つアイテムがセットになっています。
EVAファスナーケースにすべて収納できるので携帯に便利です。いつもは鞄の中などに携帯して使えて、もしもの時は歩いて帰る時にも役立ちます。
いつものもしも持ち出しセット
消費税込 3990円
■セット内容
いつもはおでかけや旅行に使えて、もしもの時には家から避難を強いられた時にも役立ちます。いつもの携帯セットも同梱しています。
撥水サコッシュの中にすべて収納できるので、避難の時には両手を空けることができます。
いつものもしも備えるセット
消費税込 5490円
■セット内容
いつもはキャンプやアウトドアにも使えて、停電した時なども自宅で過ごす時に役立ちます。いつもの携帯セット、いつもの持ち出しセットも同梱しています。
各セットは必要最小限のアイテムとすることで、必要な人数分を揃えても重複して無駄なアイテムがないように考えられています。
折りたためるヘルメット
消費税込 4900円
自宅でもしもの際、避難時に頭を守る折りたためるヘルメットもおすすめです。
畳むとA4サイズになるのでスペースを取らず、ファイルボックスに収納することも可能です。
無印良品では、定期的に食べて、食べた分を買い足しする、ローリングストック法もおすすめしています。ぜひ合わせてご参考ください。
丸井吉祥寺店では、7日間を生き延びるための知識を集めたリーフレットを店頭にて配布しています。ぜひご活用ください。ホームページからもダウンロードが可能です。
今回ご紹介した防災セットに、自身が必要なものを加えるのもおすすめです。自分なりの備えを防災の日を機会に見直してみましょう。
お気に入り店舗をフォローすると、from MUJI からおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから
https://www.muji.com/jp/passport/
丸井吉祥寺店 無印良品