日本の秋の風物詩といえばお月見。
今年の中秋の名月(十五夜)が、今週9月21日だったのをご存知でしょうか。
いよいよ本格的に秋の到来です。
丸井吉祥寺店 無印良品で週末限定で販売している『旬の青果』も、先週から秋を彩るお野菜が登場しています。
今週末販売するお野菜はこちら。
『ケール』
4枚入 消費税込250円
鮮やかなグリーンとフリルがかわいい『ケール』。長野県八ヶ岳の「のらくら農園」さんの『ケール』は、土づくり・ミネラル管理からこだわった有機栽培で、化学合成農薬、化学合成肥料を使っていません。
青汁のイメージが強い『ケール』ですが、生でサラダ、炒めたり、蒸したり、さっと湯がいたり、食べ方は意外にも豊富です。
そして、次はまん丸お月見様にもどこか似ているお野菜。
『キタアカリ』
500g 消費税込250円
こちらも『のらくら農園』さんで収穫された『キタカアリ』という品種のじゃがいもになります。ほんのり黄色の果肉と栗のような濃厚な味が特徴で、皮まで美味しくいただけます。
さて今週は、『キタカアリ』のおすすめの食べ方をご紹介しましょう。
キタアカリのコンビーフ炒め
●材料(4人分)
キタアカリ 3個
コンビーフ 40g
ニンニク 1かけ
サラダ油 大さじ1
塩コショウ 少々
●作り方
①キタアカリの皮を剥き、半分に切って厚さ1センチに切る。水にさらして、耐熱容器に入れ、電子レンジ600Wで3分加熱(均一に熱を入れる為途中混ぜる)する。ニンニクは薄切りにしておく。
②フライパンに火をつけ、サラダ油を入れ、ニンニクを炒める。香りが出てきたら、キタアカリとコンビーフを炒める。
③最後に塩コショウを入れて完成。
とっても簡単で、コンビーフとの相性は抜群。ボリュームもあり、お子さまにも喜ばれる一品です。
キタカアリの皮付きポテトフライ
●材料(4人分)
キタアカリ 3個
サラダ油 適量
岩塩 少々
粗挽こしょう 少々
●作り方
①キタアカリは水洗いし、皮ごとくし切りにする。(芽はくり抜いておく)
②蒸し器で、串が通るくらい蒸しておく。
(蒸し器が無い場合は電子レンジで数分加熱する)
③フライパンにサラダ油、蒸したキタアカリを入れて中火で揚げ焼きにする。(油はひたひたくらいの量)
④キタアカリに火は通っているので、表面がきつね色になったらお皿に取り、お好み量で岩塩と粗挽こしょうをかければ完成。
表面はカリカリ、皮はパリパリ、中はもっちりほっくり。お子さまのおやつに、ビールのおつまみに、みんなが喜ぶメニューです。
『キタカアリ』を蒸しておけば、ポテトサラダや炒め物にも応用することができるので、おすすめですよ。
ぜひ、秋のお月見のお供に『ケール』『キタアカリ』をご賞味ください。
次回は、ケールのおすすめの食べ方をご紹介する予定です。お楽しみに。
こちらの野菜は、金曜日から日曜日までの3日間の数量限定販売です。7F食品売り場で販売しています。
お気に入り店舗をフォローすると、from MUJI からおたよりをご覧いただけます。
MUJI passportのご案内、店舗フォローの方法はこちらから
https://www.muji.com/jp/passport/
新商品のご案内やイベントの最新情報などをお届けします。右上のフォローボタンがエンジ色になればフォロー完了です。
丸井吉祥寺店 無印良品