こんにちは。
毎日ごはんをつくるキッチンですが、調理器具があふれかえっていたり、ものを出しっぱなしにしてしまったりすることありませんか。
簡単な手入れの仕組みをつくることで、いつも片付いた綺麗なキッチンを保つことができます。
そこで、家事・収納・片づけがラクになるアイディアが詰め込まれた1冊を紹介いたします。
【無印良品でつくる心地よいキッチン】
すはらひろこ 著 X-Knowledge 出版
この本には、それぞれのライフスタイルやキッチンの形に合わせた「台所の工夫」が紹介されています。
いつも使うものを見えやすい場所に置くだけ、決まった場所に戻すだけ、など、簡単なルールを設けるだけなので今日から誰でも実践することができます。
この本を読んで、実際に鍋やフライパンなどの調理器具を縦にしまう収納方法を試してみました。
自分が欲しいサイズのフライパンを取り出すとき、積み重ねたものを全部棚から取り出していましたが、縦に収納する方法を実践したことで取り出す手間を一気に省くことができました。こうすることで積み重ねることによるキズを防ぐこともできます。
小さなことではありますが、毎日のことなのでひと手間が減ると、「なんだかめんどくさいな」、という日もストレスなく料理をすることができます。
みなさまも、ちょっとしたキッチンの工夫やひと手間で、心地よいキッチンつくりをしてみませんか。
ぜひ、本を選ぶ参考にしてみてくださいね。
無印良品 イーアスつくば