リヴィンオズ大泉

【リヴィンオズ大泉】無印良品のぬかどこではじめてのぬか漬けづくり

漬け込み後の野菜

スタッフのおすすめ

2020/06/12

こんにちは、スタッフのFです。


今回は当店で大人気の商品、発酵ぬかどこを使ってぬか漬けを作ってみました。

リヴィンオズ大泉へいらっしゃるたくさんのお客様がご購入されているぬかどこ。

今まで気になってはいましたが、なかなか手が出せず。

ついに、買ってみました。
 
商品の写真

チャック付きの袋でそのまま中に食材を入れて漬け込むことができます。


そしてなんとこのぬかどこ、毎日混ぜなくても大丈夫。

1週間に1回程度、しっかりと混ぜて、お手入れをすれば長く使うことができます。

補充用のタイプもあります。

だんだんと変わっていく味を楽しめそうです。


今回はきゅうり・ごぼう・みょうが・プチトマト・アスパラガスを漬けてみました。

袋の裏面に、簡単に漬け方の説明書きがあります。
 
45375

ぬかどこ初心者のわたしでも簡単にできました。

作り方はこんな感じです。


野菜を水洗いして、しっかりと水気を切りましょう。
 
45375

大きい野菜は適当な大きさに切ります。
 
45375

そしてぬかどこの袋へ。
 
45375

このまま冷蔵庫で保管して目安の漬け時間になったら取り出して、さっと水で洗ったら完成です。


完成したぬか漬けはこちら!
 
45375

とても美味しそうです。


しっかりと味がついていて、ご飯が進みます。
 
45375

今度は変わり種のこんにゃくや卵、お豆腐などを漬けてみようかと思います。

みなさんのおすすめの食材があったら、ぜひ教えてください。


無印良品リヴィンオズ大泉では、毎週おたよりを更新中。当店から隠れた名品や新商品の情報、大泉の街を紹介していきます。

ぜひ、今後も定期的にfrom MUJIにておたよりを見てみてください。


おたよりを楽しんでいただけたら記事上部(右上)のハートマークをタップお願いします。

今後の記事作りの参考にさせていただきます。


無印良品 リヴィンオズ大泉