(閉)ららぽーとTOKYO―BAY

【ららぽーとTOKYO-BAY】フナバシ×ムジルシ|FUNABASHI to GO

キービジュアル画像:フナバシ×ムジルシ|FUNABASHI to GO

イベント・地域情報/地域情報

2019/08/30

今日で第4回目の『フナバシ×ムジルシ』では、ららぽーとTOKYO-BAYからもほど近い、船橋大神宮こと意冨比神社(おおひじんじゃ)で開催された「ふなばし朝市」に参加してきました。

「ふなばし朝市」とは……
ふなばし朝市委員会が主催する、新鮮でおいしい船橋産の野菜や船橋港で水揚げされた魚介類を販売するイベントです。10月・12月・2月は船橋大神宮で開催される予定です。
詳しくはこちら→【ふなばし朝市

京成線 大神宮下駅に集合した私たちが、会場に向かって5分ほど歩くと、会場近くからなにやら賑やかな声が聞こえてきました。
ちょうど開会のあいさつが始まった頃のようで、船橋のこと・この朝市を始めたきっかけを本部の方がお話をしていました。
あいさつをされていた方の「このイベントをきっかけに、船橋市内のお店や農園を知った人たちが、それぞれの別の地域に住んでいても、今日集まったお店や農園で、また買い物をしてもらって船橋の活性化につなげていきたい」という言葉が胸に残りました。

そして、想像していた以上の人の多さに驚かされました。
出店されている、数あるお店の中でも行列をつくっていたふなっこ畑さんの様子です。

ふなっこ畑さんは、船橋市行田にある農産物の直売所で船橋産の野菜などを販売しています。
そして10月12日(土)には、こちらのふなっこ畑さんが会場となり、次回の「ふなばし朝市」が開催される予定です。
詳しくはこちら→【ふなっこ畑

他にもたくさんのお店が出店されていました。
みなさんが知っているお店、よく利用するお店もあるかもしれませんね。

めずらしい野菜も並んでおり、見ているだけでもとても楽しくなる野菜の直売をしている石井農園さん。


移動販売車でホンビノス貝の浜焼きを売っている三番瀬みなとやさん。磯と醤油の香りが漂います。


こちらの扇屋さんは、船橋市松が丘の和菓子屋さんで、船橋ばか面おどりをモチーフにしたお菓子や、梨の和菓子などを販売していました。

他にも、ピザ窯で焼いた本格ピザをその場で食べることができる「街のピザ屋 コンパーレ・コマーレ」さんや、パン販売の「アーノルド・フジ・タカムラ」さん、そして「船橋市立船橋高等学校商業科」からもアスリートウォーター販売の出店があり、朝市を盛り上げていました。
まだまだここでは紹介しきれないほど多くのお店が出ており、時間を忘れて買い物を楽しむことができました。

私たち無印良品の船橋在住のスタッフの中にも意外とこの朝市イベントを知らないという人もいて、「行ってみたい!」という声もありました。
興味のある方は次回以降の「ふなばし朝市」にぜひ、参加してみてくださいね。
きっと楽しい発見ができると思いますよ。

ふなばし朝市 開催予定
令和元年 10月12日(土) ふなっこ畑
令和元年 12月 7日(土)  船橋大神宮
令和 2年  2月22日(土)    船橋大神宮


わたしたち船橋市内の無印良品では、スタッフのおすすめ商品やお店の情報を発信しています。
そして『フナバシ×ムジルシ』というタイトルのおたよりでは船橋市内の地域情報を発信します。
船橋市内の無印良品(ららぽーとTOKYO-BAY、津田沼パルコ、MUJIcom シャポー船橋、イトーヨーカドー船橋)
以上の4つのお店をぜひ「店舗フォロー」をして各店の最新情報を楽しんでください。

無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY