(閉)ららぽーとTOKYO―BAY

【ららぽーとTOKYO-BAY】使い方いろいろ パイル織りタオル

タオル

スタッフのおすすめ

2022/10/08

ようやく猛暑も落ち着きはじめ、程よい風の吹く過ごしやすくなりましたね。
ですが季節の変わり目ということもあり、
なんとなく疲れやすかったり、体温の変化に振り回されて大変ではないですか?

本日ご紹介させていただくのは「パイル織タオル」です。

タオルは一日の疲れをリセットするバスタイムはもちろん、
汗拭きや肌のケア、清潔に気持ちよく過ごすための重要アイテムだと思います。

《パイル織タオルのお勧めポイント》

ポイント①《豊富なサイズ展開》
無印良品のタオルは、様々な好みやシチュエーションに合わせたサイズをご用意しております。

・ハンドタオル
 34×35㎝ 税込190円
 
タオル
持ち運びにも便利なハンドタオルにループを取り付けました。
濡れても畳まずにそのままセッティングできるので、とても衛生的に使えます。


・フェイスタオル
 34×85㎝ 税込290円
 
タオル
手洗い・洗顔・調理中・スポーツなど方や作業中に最適なタオルです。
頭や首、肩に掛けても邪魔にならないサイズなので、日常使いで重宝します。


・スモールバスタオル
 60×120㎝ 税込790円
 
タオル
「洗濯や収納が大変」「家族分×数日分を揃えるとかさばる」とお悩みの方におすすめなサイズです。
バスタオルとして最低限に必要な大きさをおさえているので扱いやすいです。



・バスタオル
 70×140㎝ 税込990円
 
タオル
バスローブのように全身を包み込むことのできる一番大きなサイズのタオルです。
入浴後はもちろん雨に濡れてしまった時など、優しく・一気に・しっかりと拭くことができます。


ポイント②《生地の厚さ選択》
タオル
吸水性に優れていてふっくらとした『厚手』と柔らかさを残しつつ、比較的に乾き易いサッパリとした『薄手』の2種類をご用意いたしました。
上から薄手、定番のパイル織りタオル(中間の厚さ)、厚手となっています。
重ねてみると厚さの違いがわかりやすいですね。




ポイント③《その次がある》
タオル
タオル

無印良品のスモールタオル/バスタオルは、、、、なんと小さいサイズにカットしてもほつれない工夫が詰められています。
一定の区間にカット用ラインが入っていて、そのラインに沿ってカットしてお好みのサイズに変身させることができるのです。

 
タオル

「私たちなら次のように使います」
・バスマット ・使い捨て雑巾 ・電子レンジやシンク・ガスコンロ掃除用 ・セルフケア用(ヘア・ボディケア) ・愛犬の足ふきタオル




 
タオル

無印良品のタオルはお好みや相性に寄り添えるように、「サイズ」「厚み」に加えて『用途』と『リサイクル』を追加した私たちの思う万能タオルです。
まずはお手に取ってその感触から是非お試しください。


無印良品ららぽーとTOKYO-BAY 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→