冬はなぜだか夜が長く感じることもありますが、夜ご飯を食べた後に小腹がすいてしまうことも少なくないのではないでしょうか。
今日は、ちょっと小腹がすいたときにちょうどいい食べ物を見つけるのはなかなか大変なものですが、そんな時にピッタリのお菓子をご紹介します!
以前にもご紹介したチーズスナックの続編です。
実際に食べてみたスタッフの感想ものせているので、ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
『チーズスティック ゴーダ』
消費税込み 350円
オランダ産の香りが高いゴーダチーズを使った生地を何層にも重ね、サクサクに焼きあげました。
……スタッフの感想……
「ほんのり苦みのあるゴーダチーズが口に入れたとたんに香ります。」
「チーズ感強めですが、くどくないのでずっと食べていられる味です。」
「チーズの風味がクセになります。次から次へと食べられそうです。子供も好きそうな味です。」
「ゴーダチーズをそのまま食べているかのような香り高いスティック!チーズフォンデュにしても楽しめそうです。」
「チーズの香りがグッときます。コーンポタージュなどのスープにいれてもよさそうです。」
『チーズスティック ゴーダ&チアシード』
消費税込み 350円
オランダ産の香りが高いゴーダチーズを使った生地を何層にも重ね、チアシードをトッピングし、サクサクに焼きあげました。
……スタッフの感想……
「スティックのサクサクとした食感とチアシードの食感がいいです。」
「ゴーダだけのスティックと比べるとチーズ控えめです。」
「サクサク食感とチアシードの相性がいいです。」
「コーヒーにもお酒にもあいそうです。」
「噛めば噛むほどゴーダチーズの味が口の中で広がります。」
「サクサク感がたまりません!チーズスティックとサラダで軽食もよさそう。」
「チアシードの食感がクセになりそう。味が濃すぎず、とまらなくなりそうです。」
日本でも親しまれているゴーダチーズですが、チーズの種類としては「セミハード」に分類されます。
穏やかでクセの少ないマイルドな味わいですが、熟成が進むと旨味が凝縮され、濃厚な味わいになります。
ちなみに日本ではプロセスチーズの主な原料として使われています。
どちらも食べごたえのあるスティック菓子なので、お菓子としてだけではなく小腹がすいたときの軽食にもよさそうです。
ぜひ、食べ比べをしてみてお気に入りの味を見つけてみてくださいね。
いつも無印良品 ららぽーとTOKYO-BAYのおたよりをご覧いただき、ありがとうございます。
ららぽーとTOKYO-BAYをフォローしていただくと、
イベント情報やスタッフおすすめ情報の配信、船橋市の地域の情報をより早くお届けできます。
無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY