(閉)ららぽーとTOKYO―BAY

【ららぽーとTOKYO-BAY】つい、夢中になってしまいます

【ららぽーとTOKYO-BAY】つい、夢中になってしまいます

スタッフのおすすめ

2020/04/08

街では桜がきれいに咲いていますが、お花見どころかお買い物にも行けず、おうちで過ごす時間が増えた。という方が多いのではないでしょうか。

ただおうちに居るだけではつまらない。けれども、いったいどうやって一日を過ごそうか……とお悩みの方も多いのではないでしょうか。


今日のおたよりでは、そんなときにおすすめの商品をご紹介します!


『おりがみ』
消費税込み 90円
【ららぽーとTOKYO-BAY】2

『和紙 千代紙セット・小』
消費税込み 250円
【ららぽーとTOKYO-BAY】3

それぞれ小・大の2サイズがあり、和柄の柄は8種類・無地のおりがみは27色も入っています!
【ららぽーとTOKYO-BAY】4
【ららぽーとTOKYO-BAY】5



では、今日は春らしく、なおかつ簡単な桜の折り方をご紹介します。
【ららぽーとTOKYO-BAY】6点
1、折り紙の白い面を上にして置き、半分に折ります。
2、右側の端を三角形になるよう反対側の端に向かっております。
3、2を一度戻し、反対側も同じように折り、×になるように跡をつけます。
4、3でつけた×に向かって今度は左側の端を折ります。
【ららぽーとTOKYO-BAY】7
5、4で折った部分をしっかり折り目をつけます。
6、5で折った中央部分を左端にあわせて折ります。
8、右端を7にあわせて中央に向かって折ります。
【ららぽーとTOKYO-BAY】8
9、裏返します。
10、半分に折ります。
11、10で半分に折ったおりがみに桜の花びらの形を書きます。
12、花びらの形に沿ってハサミで切ります。
【ららぽーとTOKYO-BAY】9
13、12で切ったものを広げます。
15、花びらを内側へ折りたたみます。
16、上から見たときにこのような形になるようにします。
【ららぽーとTOKYO-BAY】10
17、16の左端を1mm程折ります。
18、裏返し、反対側も同じように折ります。
19、慎重に花びらを広げます。
20、最後に形を整えます。
 
【ららぽーとTOKYO-BAY】11

完成です!



今回、おたよりの写真撮影用として久しぶりにおりがみを折ってみましたが、思いのほか熱中してしまいました……
【ららぽーとTOKYO-BAY】12

みなさまもぜひ、昔から日本で親しまれてきたおりがみで、おうちで楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。




無印良品 ららぽーとTOKYO-BAY

関連商品