こんにちは。みなさんはコーヒーはお好きでしょうか?
でもインスタントコーヒーの味にも飽きたな…という方や
苦めのコーヒーはちょっと…という方にも。
今回は自宅で簡単にできる、
自分好みのコーヒーの作り方を紹介していきます。
今回わたしは無印良品のカフェインレスコーヒーの豆を使いました。
豆、粉選びは一番大事なところで
豆の種類や煎り方でだいたいの味が決まります。
無印良品のコーヒーのパッケージには
どれを買おうか迷った時でも
わかりやすく書いてあるのであんしんです。
【用意するもの】
・口が細いポット
・サーバー
・ドリッパー
・フィルター
・氷
・ミル(粉であれば不要)
・グラス
手順①
まずお湯をたっぷり沸かしておきます。
沸かしている間にコーヒーフィルターを折ります
【折り方】
まずは底の部分を折ります
折るとこうなります。
そこから折ったところを軸にくるんとひっくり返すと
こうなります
そしてでこぼこのある端の部分を手前側に折ります
そしてでこぼこのないほうの底の角を
少しだけ折って完成です。
手順②
豆を挽きます。
アイスコーヒを作るときは、抽出した熱い液体を
氷で冷やすので、その際にどうしてもとけた氷で
味が薄くなります。
なので一人分(150ml~180ml)をつくるときは
豆や粉は二人分用意しましょう。
--------------【後編】に続きます----------------
【おまけ】
コーヒーの豆や粉は空気に触れると
鮮度が落ちてしまうそうです。
こちらの密封ビンは開封した後の豆、粉の保存に
ピッタリです。
ぜひお店に足を運んでみてくださいね。
役に立った、参考になった記事には気軽に
ハートマークをタップしていいね!をお願いします。
今後の記事の参考にさせていただきます。