みなさん、こんにちは。
気がつけばもう、11月下旬になりました。
肌寒い日も続き、冬が近づいてきました。
街のいたるところに、クリスマスの賑わいが増えてきて、
なんだかワクワクしております。
無印良品の向かいにある吹き抜けの広場には
毎年恒例のクリスマスツリーも登場し、
さらに雰囲気を盛り上げてくれています。
無印良品では毎年クリスマス時期に、
クリスマス限定商品が発売されます。
今日はその中の、
自分でつくる 生地からつくるヘクセンハウスをご紹介致します。
休日に、子供と一緒に作ってみました。
作る過程をご紹介したいと思います。
箱の中には、生地の粉や粉糖、サンタさんが入っています。
他に、作り方のリーフレットに型紙も入ってます。
ご自分では、バター・砂糖・牛乳・卵を用意してください。
作り方のリーフレットは工程が写真になっているので、
とても分かりやすいです。
では、はじめます。
まずは、溶かしたバターに砂糖をまぜます。
生地を作ります。プレーン・抹茶・ココアの3色です。
丸めた生地をラップにはさみ、麺棒で伸ばします。
生地は4ミリの厚さになるように伸ばすのですが、
しっかり定規を使ってはかっていました。
丸く伸ばすとなっていますが、
暑さが均等にできるなら、楕円くらいに伸ばした方が、
型が取りやすかったです。
一度ですべてのパーツの型が取れなく、
何回か余った生地をまた丸めて伸ばしてを
繰り返しました。
生地をオーブンで焼きますが、
こちらも1度では焼ききれず、
2~3回、オーブンを使いました。
焼いている間にアイシングを作り、
生地が冷めたら、組み立てていきます。
アイシングをボンド代わりに、どんどんお家を立てます。
クッキーの甘い香りが漂い、ついついつまみ食いをしそうに
なるのを我慢して組み立てていきました。
制作時間の目安は3時間でしたが、
ゆっくり作ったので、出来上がるまで5時間くらい
かかってしまいました。
でも、子供と楽しく作れて楽しい休日になりました。
是非、おうち時間を使って、
手作りのヘクセンハウスを作ってみてはいかがですが。
生地を作るのはめんどくさい!という方には、
土台のクッキー生地が焼きあがっていて、
組み立てるだけのヘクセンハウスもあります。
楽しくクリスマスの準備をしてみてはいかがですか。
無印良品 エスパル仙台