宇都宮インターパークビレッジ

【宇都宮インターパークビレッジ】夏の家しごと|この夏の、くらしのコツ

【宇都宮インターパークビレッジ】夏の家しごと|この夏の、くらしのコツ

スタッフのおすすめ

2020/08/08

こんにちは、無印良品宇都宮インターパークビレッジです。
長かった梅雨が明けて、いよいよ夏本番ですね。暑さは本格化しますが、梅雨が明けるとやはり嬉しいものです。

この夏は、家の中で過ごすことも多くなりそうですね。皆さんは、どんなことをして過ごしますか。

私は先日、家にたくさんストックしてあったマヨネーズの空きびんを使って、食品の収納を見直してみました。我が家は無印良品のマヨネーズが好きで昨年の発売以来、何度もリピートしています。そのため空きびんがかなり溜まっていました。ラベルが簡単にはがれるので洗ってストックしていましたが、保存食などの収納に使用することにしました。手作りの保存食や調味料などは、保存料を使用しないので大量に作っても小分けにして保存しないと、食べきらないうちに傷んでしまう可能性があります。

我が家では、夏は大葉やクルミ、味噌を使って「しそみそ」という「つけ味噌」を作ります。キュウリや焼きおにぎりなどにつけて食べるのですが、今回はマヨネーズの空きびんに詰めてみました。また、冬に作ったジャムも入れて保存しています。ダイニングテーブルに出しっぱなしにしてあった「ふりかけ」も空きびんに入れ替えてみました。写真の左上から下に向かって、しそみそ、リンゴジャム、マヨネーズをはさんでふりかけです。もう一つの空きびんには、母が今年漬け込んだ梅干しを入れる予定です。
【宇都宮インターパークビレッジ】夏の家しごと|この夏の、くらしのコツ
空きびんに食品を入れるときは、びんとふたをよく洗って、消毒用アルコールでしっかり除菌します。マスキングテープを使って、中に入っているものや日付を書くとよいかもしれません。空きびんは食品だけでなく、手芸用品や趣味のものなどの細々とした物の収納にも役立つかと思います。
【宇都宮インターパークビレッジ】夏の家しごと|この夏の、くらしのコツ
無印良品のマヨネーズは昨年発売されました。化学調味料を使っておらず酸味も強くないので、お子さまでも安心してお召し上がりいただけます。びんに入っているので、計量スプーンなどで必要な量を取り出せます。また、無印良品ではディップソース バジルディップソース 赤ピーマンを販売いたしております。ディップソースの容器もマヨネーズの容器と同じ大きさですので、冷蔵庫などでの収納に便利です。

お盆休みももうすぐですね。この夏休みは、家しごとや身近な収納を見直してみてはいかがでしょうか。

無印良品 宇都宮インターパークビレッジ