いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
当店はただいま臨時休業中でございます。
お客様には、ご迷惑、ご不便をお掛けし、大変申し訳ござません。
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
今週は、ストレスが溜まりやすい状況で、何が出来るだろうと考え、アロマテラピーを生活に取り入れる事についてお届けしております。
3回目(最終回)の今日は「自律神経を整える」をお届けします。
ストレスで、イライラもしくは、落ち込む。
ストレスに弱い人。
敏感な人。
そんな方には
「スイートオレンジ」や「ベルガモット」(柑橘系)がおすすめです。
自律神経が整える効果があります。
・スイートオレンジ
リラックスとリフレッシュをもたらす。
心をゆるめて、心をうきうきと快活に。
フレッシュで甘い、誰からも好かれる、オレンジの香りです。
おすすめの使用方法は、コットンなどに1~2滴垂らして、ペンケースやポーチに入れます。
この香りがふわっとかおると、落ち込んだ気持ちも、明るく前向きになれる気がします。
・ベルガモット
心身の疲労やそれに伴う食欲不振を改善。
不安やうつ、それに伴う不眠などの緩和。
紅茶のアールグレイの香り付けにも使用されている。
フレッシュな柑橘の香りで、スイートオレンジよりは、甘さなど、控えめな香りです。
おすすめの使用方法は、アロマストーンに2~3滴垂らします。
ベルガモットやスイートオレンジに限らずですが、柑橘系は誰からも好かれる香りで、飽きも来ないので、アロマストーンで意識せずとも定期的に香りを感じるのが、良さそうです。
いかがでしたでしょうか。
私も、今回、アロマテラピーのテキストを再確認する事で、勉強になりました。
営業中の店頭、アロマディフューザーのミストの前では、小さなお子さまも、ご年配の方も、くんくん「いい香り」と仰ってる方、何回、何十回、も見かけて来ました。
今後も、新しい生活に適応していかなければならず、なかなかストレスも減らないですが、アロマを活用し、上手に気分転換していきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※エッセンシャルオイルの使用には、火気に近づけない、直射日光を避ける、直接肌につけないなど、注意事項がいくつかございます。説明をよくご確認の上使用をお願いします。
※全てアロマテラピー検定のテキストを基に作成しております。
※休業期間は延長となっております。
再開の詳細が決まりましたら、こちらのおたよりでも、配信します。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
今後とも無印良品アリオ亀有をよろしくお願いします。
無印良品 アリオ亀有