無印良品マリエとやまです。
12月も終わりに近づき寒くなってきました。よりあたたかさを感じることができるインナーが必須ですよね。
以前の記事で「綿であったかインナー」を紹介しました。
しかし、無印良品では他にもこの冬を温かく過ごせるインナーがあるのは知っていますか?
それは『綿とウールで真冬もあったか』シリーズです。今回はこの『綿とウールで真冬もあったかインナー』の魅力を紹介します!
綿とウールで真冬もあったかインナーの特徴
ウールの特徴である保温性・保湿性・吸保湿性をインナーに生かしています。
体の温度をしっかりインナーの中に保ちながらも、ウールの特徴を生かして湿気は発散して蒸れを防いでくれるのです。

ウールが入っていてチクチクしないの?と思う方もいると思います。
しかし、問題ありません!綿で包まれているためチクチクせず肌触りが良いですよ!
着る服に合わせて種類を選んでください。
では、こちらのシリーズのラインナップをご紹介します。
女性用は「クルーネック八分袖シャツ・クルーネック長袖シャツ・十分丈レギンス」の3種類です。

女性にはレギンスもあります。

袖選びのポイント!
八分袖シャツは写真のように袖が短くなっています。袖口から見えない為、シャツや袖リブの無いニットと合わせることがおススメです。

長袖シャツは手首まであたたかく着られるので、袖リブがありはみ出すことの無い服と合わせることがおススメです。
男性用は「Vネック長袖シャツ・Uネック長袖シャツ」の2種類です。

まとめ:機能性重視の方はおすすめ
『綿とウールで真冬もあったか』シリーズの魅力がわかりましたでしょうか?
ウールの特徴である保温性・保湿性・吸保湿性は「綿であったかインナー」にはない特徴です。
以前書いた「綿であったかインナー」の記事も合わせてご覧いただいて、ぜひお気に入りのインナーを見つけてください!
タイトルをタップしてご覧ください。
『綿であたたかい。あたたかくて快適なインナーです。』
この記事が「面白い!役に立った!」と思っていただけたら、このまま下にスクロールしていただいてTwitter、Facebookへのシェアをお願いいたします。
これからも皆様に役立つ情報や富山県の魅力を伝えていきます!
無印良品のアプリ「MUJI passport」の使い方をご紹介してます!【タイトルをタップしてご覧ください】
『これを読めばわかる!無印良品のアプリ『MUJI passport』の基本機能を解説!』
『無印良品のアプリ『MUJI passport』 徹底解説~マイルとポイントの違いは?~』
下の店名をタップして頂くと過去の記事一覧が見ることができます。
無印良品 マリエとやま