こんにちは。
自分でつくるシリーズのなかでも1、2を争う人気商品『自分でつくる ガトーショコラ』をスタッフがつくってみました。
今回は作成レポートを生地づくり編と焼き編、2回にわけてお届けします。
”混ぜて焼くだけ” ”所要時間は焼き時間を含めて40分”
パッケージにはなんとも魅力的なフレーズがならんでいます。
箱の中にはガトーショコラミックス、チョコレート、粉糖、焼き型、ギフトラッピング用袋が入っています。
自分で用意する材料は、卵(MまたはL玉)、牛乳大さじ4(60ml)、食塩不使用バター40g(有塩バターやケーキ用マーガリンでも可)です。
卵、牛乳は常温に戻しておきます。
オーブンは先に170℃に温めておきましょう。
では、早速つくっていきます。
小さなボウルにバターとチョコレートを入れて、約80℃の湯せんにかけて溶かしていきます。
あいにく手ごろなボウルがなかったので、今回は耐熱ガラスの器で湯せんしています。
やけどしないように気をつけてくださいね。
溶けましたー!すでに良い匂いがします♡
別の大きなボウルに卵1個を割りほぐして、牛乳を入れ軽く混ぜたら、ガトーショコラミックスを加えます。
2分ほど泡立て器でよく混ぜて、生地がやや白っぽくなったらOKです。
最初の溶かしたチョコレートを調理ヘラで加えます。
1分ほどよく混ぜたら、生地のできあがりです。
焼き型に流し入れたら、いよいよ焼いていきます!
焼き編は次のおたよりでお届けします。
おたのしみに☺
無印良品 ガーデンパーク和歌山