ガーデンパーク和歌山

【ガーデンパーク和歌山】おうちでバレンタイン『自分でつくるドーナツ型チョコ』

【ガーデンパーク和歌山】おうちでバレンタイン『自分でつくるドーナツ型チョコ』

スタッフのおすすめ

2021/01/29

多くの方が今までより自宅で過ごす時間が増えていると思います。
おうち時間を使って、今年はおうちでバレンタインを楽しみませんか。

今回は『自分でつくるドーナツ型チョコ』をご紹介します。
 
セット内容

箱の中には、チョコレート・ストロベリー風味チョコレート・大豆パフ・ペンチョコ・カラーシュガー・チョコ用モールド型(はじめる前に、モールド型は食器用洗剤でよく洗い、水気をふいておいてください)・ギフト用ラッピング袋(タイ付き)10枚が入っています。
自分で用意する材料は、約80℃のお湯と約45℃のお湯だけの手軽さです。
小さなお子さまと一緒につくるのも楽しそうですね👶
所要時間の目安は80分。それでは、はじめましょう。
 
湯せん

小さめのボウルにチョコレートを入れ、約80℃の湯せんにかけて溶かします。
そこに大豆パフの半量を加えてスプーンで混ぜ合わせます。
 
成型

溶かしたチョコレートをモールド型のふちまでスプーンで流し入れ、冷蔵庫で30分以上冷やし固めます。
チョコレートが固まったら、モールド型から抜いてお皿に置きます。
チョコレートを軽く押すと、するっと型からはずれますよ。

モールド型を洗って水気をよくふき、ストロベリー風味のチョコレートも同じ手順でつくります。
(今回はわかりやすいようにチョコレートとストロベリー風味のチョコレートを半分ずつ流し入れていますが、チョコレート、ストロベリー風味のチョコの順につくってくださいね)
 
デコレーション
あとはデコレーションだけです。
小さなボウルに約45℃のお湯を入れ、ペンチョコを3分ほどつけて柔らかくします。
柔らかくなったらペンチョコの先をはさみでカットしてください。

チョコの上に、ペンチョコでお好みの絵や文字を描き、カラーシュガーを飾ったら冷蔵庫で10分冷やし固めたらできあがりです。

いかがでしたでしょうか。
簡単で見た目も華やかなドーナツ型チョコ。ぜひつくってみてくださいね♡

次回は『自分でつくるチョコタルト』をご紹介します。お楽しみに‼


無印良品 ガーデンパーク和歌山