みなさん、こんにちは、こんばんは。ブログ担当の小泉です。
前回紹介させていただいた、「 BAROSSA cocktailier①|まち便り 」の続きになります!
前の記事を読まれていない方は是非、読んでみてください。
さて、岐阜にお店を構え、『ファーム トゥ グラス』をこだわりとする中垣さん。

産地から新鮮なままの状態でお届けできるのも、まさに岐阜ならでは。

アヒージョとリゾットを食べ終えて、次にオーダーしたのは、岐阜県産イチゴのパンナコッタ。
パンナコッタに香り高いバジルのアクセント。100個ぐらい余裕で食べれちゃいそうでした……!

「リアルチョコレート・マティーニ」
濃厚な甘みが、まさに本物のチョコレート。

「春画」
桜あんとシャンパンのカクテル。
中垣さんが、フランスで開催された「ジャポニズム」の祭典で考案した1杯。
このカクテルを飲みたくてこのお店に来るときもあるくらい、小泉がおすすめしたいカクテルです。
「岐阜“にも”こんなところがある」ではなく、「岐阜“だから”こんなにも素敵なんだ」という部分を発信していってほしい。
この取材をした際に、中垣さんが(ほんのり酔った口調で)おっしゃた言葉を、仕事しているとき、友達といるとき、見慣れた岐阜の街並みを歩いているとき、ときどき思い出してはジーンと胸を熱くしています。
経験も知識も浅いわたしでも、岐阜の良いところ、コアな部分、自分が住む町の風土を、もっと知りたいと思わせてくれる、
そんなひとたちと、ここ岐阜で出会える。
そして、「無印良品」を通して、この「岐阜の良さ」を発信できるって、すごく素敵なことですよね。
長々と書いてしまいましたが、とにもかくにもお酒が美味しい! お料理も美味しい! 店主が素敵!と、三拍子揃った「バロッサ」が気になった方は是非岐阜へ。
仕事終わりの癒しの一杯や、旅行先で贅沢な時間を過ごしたいという方にもおすすめです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!おかげさまで、当店のブログを見ていただけている方も増え、ブログ担当スタッフ一同大変喜んでおります。これからもどんどん配信していきますので、是非楽しみにしていてくださいね。
あ!右上のハートマークプッシュもお忘れなく!いつもありがとうございます。
それではまた次回に。
無印良品 岐阜髙島屋