岐阜高島屋

【岐阜高島屋】「感じ良いくらし」のすすめ | 感じ良いくらし

キービジュアル画像:「感じ良いくらし」のすすめ | 感じ良いくらし

スタッフのおすすめ

2019/07/12

 みなさんこんにちは。無印良品岐阜高島屋、おたより担当です。

 今日から新しいおたよりのシリーズを増やします!タイトルは……「感じ良いくらし」です。

突然ですが、みなさんにとって「感じ良いくらし」とは何ですか?

 

……私は「感じ良い」を改めて考えてみた時、それって何だろう?私、感じ良いくらしが出来ているかな?と、ふと我に返る事があります。

 

感じ良い、とは?

 

例えば、朝の時間の使い方。

 

 朝5時に起きてストレッチをし、昨晩準備をした朝食をサクッと食べることが「感じ良い」と感じる人もいれば、休みの日に正午まで寝て、ゆっくりとこだわりのコーヒーを淹れることが「感じ良い」と感じる人もいるでしょう。

 つまりは、十人十色ということですね。きっと正解はないのです。

 昨今、色々なものが普及し、進化し、選択肢は莫大に増え……。中々自分の中の「感じ良い」スタイルを探すのにも、すごく時間がかかるように感じています。

 

 

 そんな選択肢のひとつを、無印良品の商品の中から見つけていきたいと思います。

 

 

 無印良品の商品開発は、生活の基本となる本当に必要なものを、本当に必要なかたちでつくることを基本としています。そのため、素材を見直し、生産工程の手間を省き、包装を簡略化にしています。

 結果、無印良品のアイテムはシンプルで美しく、私たちの生活にすっと馴染んでくれるんです。

 

 

 よく食べ、よく眠り、よく歩き、よく掃くこと。そんな当たり前に人間が昔から行ってきた行為を、大切にできていますか?

 私は、忙しいことを理由についついテレビを見ながら食事をしてしまったり、携帯電話を見ながら眠りについたり、歩きながら明日の予定に考えを巡らせたり、お掃除を怠ってしまったりしています。

 まずはそんな自分に気づき、向き合い、自分自身にとって毎日が「感じ良く」なるような、そんな無印良品のアイテムを一緒に探していきたいと思います。忘れかけていた日常の宝探しのようなイメージです!

 

 

 いつも最後までよんでくださりありがとうございます。もし記事をいいな、と思っていただけた方は右上のハートマークを押してみてくださいね。

みなさんの応援をいつも励みにしております!

 

それでは次回から、よろしくお願いします。

 

無印良品 岐阜高島屋