こんにちは!
前回 “いつもの備え・その1、その2” をチェックし少しだけ満足しました。今度はやはり「七日間を生き延びよう。」という目標のために残りの項目をしっかりチェックしていこうと思います。
その3では、一週間の自宅避難に必要なアイテムが紹介されています。
まずはこちら。

スーパーやコンビニにも行けないとしたら2、3日は買い置きしている普段の食材を食べよう!というものです。
・飲料水
・食パン1斤、野菜、冷凍食品、麺類
・保冷剤とクーラーボックス
普段から少しだけ多めに買い置きしておく事を気を付ければ出来そうですね。
3日間を乗り切ったらストックしたレトルトカレーなどの出番です。

こちらはトイレについて。
・携帯用トイレ
・ポケットティシュー
携帯用トイレには凝固剤やタブレット、吸水シートなどいろいろなタイプがあるようです。
確かにトイレは大事ですよね。
その他にはこんなアイテムも。




合計で35個のアイテムが紹介されています。
まずは家にありそうな新聞紙やポリ袋、ちょっと古くて使わなくなったタオルやTシャツ、アウターを 頑丈収納ボックス のようなものに詰めてみるのも良いと思います。
そして家族でどこに置くか、他には何が必要かなど話し合ってみてはいかがでしょうか。家族やご近所の皆さんとのコミュニケーションがとても大事です。日々の暮らしの中で備えを日常的に身につけ、みなさんで防災力を高めていきましょう。
無印良品ではみなさんが安心して生活できる、住みよい心地よい暮らしを応援していきます!
これからも一緒に楽しく過ごしましょう。
無印良品 岐阜高島屋