みなさん、こんにちは、こんばんは。お便り担当の小泉です。
今回は、最近専らお家の掃除に休日を費やしているわたしが先日使用した掃除用品を紹介します!
以前も紹介した、ちょっとした隙間の掃除にぴったりなアイテム「隙間掃除シリーズ スポンジ」と、
キッチン周りの救世主! 水を電気分解した洗剤「アルカリ電解水クリーナー」です!
食品類や油の汚れが飛び散りやすいキッチン周りでは「おっと、こんなところまで汚れてる…」なんてことが多発しますよね。
我が家のキッチン台では、引き出し横の隙間に付着した油汚れがかなり目立っていました。
アルカリ電解水クリーナーを汚れている部分にシュッシュッと吹きかけて
スポンジでキュッキュッと磨きます。
本来は乾いた布で拭き取るのみでいいものですが、汚れが頑固だったのでスポンジを使用しました。
このスポンジ、先が薄く大きさもちょうどいいので、磨きにくいくぼみにまでフィットしてくれます!
そして最後に、小さくカットして少し濡らしたセルロースシートで拭き取って終了!(水での拭き取りはお好みで大丈夫です!)
新品のようなピカピカのキッチンに一歩近づいた1日。
何気ないちょっとした掃除で、なんとなく気分も晴れやかになりますよね。
ウイルスの影響で外出を控えて、ご自宅で過ごされている方も多いですよね。
楽しみにしていたイベントが軒並み延期・中止になったり、行きつけのバーの扉をくぐれなくなったり、友達や恋人、家族にも簡単には会えなくなってしまったり、新生活を晴れやかな気持ちで迎えることがむずかしかったり……
そんな状況の中で不安を覚え、何かと不自由を感じることのほうが多くなっているように思います。
そんななかで、今まで気づかなかったことや、実は見過ごしていたことが、案外見つかったりします。
今回わたしが、家で過ごす時間が多くなり、そこでハッと気づいたことが「掃除」でした。
毎日1度は立つキッチンや、着替えや手洗いをするランドリー周り、そして自分の部屋。
「あれ… 意外と汚れてるな…」と(笑)
毎日つかうモノだからこそ、キレイにすることで気持ちよく過ごせる、ということに今更ながら「気づく」
そんな「気づき」を発見できたということが嬉しく、また「気づき」から「こうしたい」の気持ちに寄り添ってくれるアイテムたちに「ありがたいなあ」と思う今日この頃。
そして、来たる休日に次はどこをきれいにしようか、と楽しく悩むのでした(笑)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
激しいお天気ですが、みなさま体調に気をつけて、素敵な週末を。
無印良品 岐阜高島屋