ラゾーナ川崎

【ラゾーナ川崎】堂本製菓に行ってみた|川崎のこと。Vol.10

キービジュアル画像:堂本製菓に行ってみた|川崎のこと。Vol.10

イベント・地域情報/地域情報

2019/07/22

こんにちは。
カレー大好きラゾーナ川崎スタッフの堂ヶ平です。

前回の東芝未来科学館に続いて,私が川崎を知るために今回足を運んだのは…
川崎の有名銘菓、堂本製菓さんの直売所です。

堂本製菓さんの直売所まで徒歩で向かう途中、街路樹に留まっているミンミンゼミが鳴いていました。
まだ梅雨明けはしていないですが、着実と夏は近付いてきているんだなぁと
しみじみと思いながら歩くこと、約18分。(結構歩きました笑)

着きました!堂本製菓さんはなんと今年でちょうど創業100年!!
お店の外観もどこか風情を感じる建物ですね。

さっそく中に入ってみましょう!!中に入ると、多くのお客さんがたくさんいらしていました。
さすが人気のお店ですね!

こちらが堂本製菓さんの一番の人気の商品である、大師巻(塩・しょうゆ味)です。
堂本製菓一番人気と聴いて、ぜひこの機会に私の家族分も買おうとしたんですが…
大容量の商品んのほとんどが売り切れ…。
いやぁ、堂本製菓さんの人気の高さが伺えますね!!

今回は残念ですが、自分用に小さい商品を購入しました。
大師巻以外にもエビせんべいなど、どれもおいしそうな商品がたくさんありました!!

次回は他の商品も購入しようと思います。

こちらが私が購入したものです。
商品を購入した際に、創業100周年を記念したクリアファイルももらっちゃいました。

箱を開けると、大師巻のしょうゆ味と塩味がそれぞれ1つずつ入っておりました。

さあ、いてもたってもいられないのでさっそく、いただきます!!
(早く食べたい気持ちが強すぎて、食べている写真を撮り忘れてしまいました笑)

……絶句。
名状しがたいおせんべいの美味さ…、自分のボキャブラリーの無さに情けなるほどです…。
せんべいはもちろんですが、巻かれている海苔も磯の香ばしい匂いがして、食欲をそそられます!!
これは私の今までの人生で、一番美味しいせんべいと言っても過言ではなかったです!!

ラゾーナ川崎のスタッフの伝田さんにも退勤後におすそ分け。
とても美味そうに食べていました。笑

こちらの文章を読まれて、堂本製菓さんのおせんべいが食べたくなった方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

今回訪れた直売所以外にもアトレ川崎さん1Fにも販売所がありますので、
気になった方はぜひ一度お買い上げになってはいかがでしょうか。とてもオススメです!!

さてさて、次回の川崎のことは誰が登場するのでしょうか?
引続き皆さまお楽しみにしてお待ちしていただければと思います!!

無印良品 ラゾーナ川崎