名古屋名鉄百貨店

【名古屋名鉄百貨店】爪をとぎ、くつろぎ、そしてかわいい|スタッフのおすすめ

爪とぎベッドに寝転ぶ猫

スタッフのおすすめ

2025/09/03

猫好きのみなさん、お待たせしました。 

なんと……無印良品から猫用のダンボール爪とぎが登場しました! 

今回登場したのは2種類。 

既存の無印良品の収納用品に収まるシンプルな爪とぎと、猫の気分にあわせて形が変えられる爪とぎ兼ベッドにもなるものです。 

爪ときダンボールベッドの商品パッケージ


今回のおたよりでは『ダンボール爪とぎ ベッド』を自宅で2匹の猫と暮らす私が実際に使用してみたリアルな感想をお届けしたいと思います。 

二匹の猫が向かい合って寝ている







【無地なデザインがお部屋になじみやすい】 

猫用の爪とぎダンボールを買ったことがある方ならわかると思いますが、意外と無地のデザインのものって見つけにくいですよね。 

普段、すきあらば猫用グッズをネットショッピングで探している私ですが、なにかしらの木目模様であったり、派手目な配色でデザインされたものであったりと、印字が全く何もないものはあまりない……。 

それがなんと今回発売された『ダンボール爪とぎ ベッド』は余計な装飾なし。
ダンボールの素材の色そのまま。 
爪とぎダンボールをお部屋になじませるという猫の飼い主に背負わされた宿命。
それを置くだけで解決してくれました。 

猫と爪とぎベッド 俯瞰






【成猫でも寝転がれるサイズ感】 

『ダンボール爪とぎ ベッド』は長さが60cmもあるため、寝転がったときに足を伸ばして寝てもゆったりくつろげます。 

谷型の爪とぎベッド

谷型の爪とぎベッド

さらにカーブを描いた構造が猫の体になじみ、猫用のベッドとしての機能も持ち合わせています。 

組み合わせ次第で山型と谷型を猫の気分で変更できるのもいい。
 

寝転がる猫

 

早速2匹ともくつろいでいて、気に入ってくれたようです。
くつろいでいる姿ってなんでこんなにかわいいのでしょうか。







【とぎカス悩みが軽減】 

爪を研ぐ猫の手

 

固めのダンボールを使用しているためとぎカスが出にくいのが特長です。 
 

私が実際に自宅で1週間使用してみた感想ですが(本当に使用したのは猫ですが)、床に直置きするタイプと違ってトレーを使用した上に爪とぎを置くため、とぎカスが床に散らばりにくく、お掃除も楽になりました。 

研いだあとのダンボール断面

 






愛猫の快適な暮らしにも寄り添ったこの『ダンボール爪とぎ ベッド』。 

さらに飼い主が使用する上でも求める快適さも実感できました。 

ぜひ全国の猫さまにも味わっていただきたい。

猫と商品パッケージ





無印良品 名古屋名鉄百貨店 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連記事

関連商品