浦和パルコ

【浦和パルコ】いつもの食事で備える「ローリングストック」

1

スタッフのおすすめ

2025/09/06

こんにちは。無印良品 浦和パルコです。

先日、9月1日は「防災の日」でした。
この日は一人ひとりの防災対策の重要性を広く国民に理解してもらうため制定された日です。

日本では大きな災害時にライフラインが止まり、食料が手に入りにくくなることが指摘されています 。

今回はそんなときの備えとして無印良品の商品を用いてできる食料の備蓄法、「ローリングストック」をご紹介します。


ローリングストックとは、日常的に食べ慣れたものを非常用と兼ねてストックし、消費しながら補充していく考え方です。
家族ひとりあたり、最低でも3日、できれば1週間分くらいの食品を備蓄することが推奨されており 、日頃食べ慣れた食品を使うので無理なく続けられます。

レトルトフリーズドライの食品、缶詰飲料などが想像されますが、加えてお菓子なども勧められています。

ポイントは栄養バランスを考慮すること。
災害直後は炭水化物ばかりになりがちなので、たんぱく質をはじめビタミンやミネラル、食物繊維など不足しがちな栄養素をバランスよく摂取できるよう備えておく必要があります。


次に無印良品でローリングストックにおすすめの商品をいくつかご紹介します。


 
2

1/3日分の野菜を使った トマトスープ
税込:350円


大きな災害時には、野菜不足から栄養が摂れず、便秘や口内炎などの体調不良に悩んだという声が聞かれました。

このスープはトマトの酸味にバジルやタイムのハーブを効かせていて、じゃがいもやにんじんなど野菜がたっぷり入っているため、心配な野菜不足を補えます。

こちらは長期保存でき、未開封で約2年もつので 、買い換えのタイミングを気にせず普段から美味しく食べられます。


 
3

素材の栄養おやつ 鉄分 カシューナッツ&レーズン
税込:790円


災害時は鉄分やミネラルも不足しがちで、貧血や疲労感に繋がります。

ナッツとレーズンを組み合わせたこちらは栄養補給にぴったりで、そのまま食べられる手軽さも魅力です。

普段のおやつとして取り入れやすく、いざというときにも安心です。


 
4

肌のことを考えてつくった りんごゼリー 食物繊維入り
税込:250円


水分と食物繊維を同時に、かつ手軽にとることができ、腸の調子を整えます。

優しい甘さで食べやすく、小さなお子さまから大人まで安心して口にできます。

常温保存ができ、日常でもおやつ感覚で取り入れやすい商品です。


 
5

無印良品の収納用品を使うことで分かりやすく備蓄することができます。


この他にも当店では現在お取り扱いはございませんが、「ローリングストック レトルトセット」や「備蓄ごはん」、「災害用備蓄飲料水」などもございます。

※そのほかにおすすめの商品はこちら



いかがでしたか。

ローリングストックは「使っては補充する」ことを繰り返すだけで、無理なく食料備蓄を続けられる方法です。
無印良品の商品はパッケージがシンプルで管理しやすく、身近な味わいで慣れているため、災害時にも安心して食べられます。

紹介したレトルト食品や、ごはん、水などは長期保存が可能でいずれも普段から食卓に取り入れられるものばかりです。

まずは無理のない範囲で少し多めに買い置きし、期限の近いものから日常に取り入れてみましょう。

みなさまの防災への備えに、ぜひローリングストックをお役立てください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

無印良品 浦和パルコ



~関連リンク~
くらしの備え。いつものもしも。
七日間を生き延びよう

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品