みなさん、こんにちは。
雨が降ったり止んだりとぐずついた天気が続きますね。
体調はいかがお過ごしでしょうか。
今回は無印良品の乾燥野菜シリーズを紹介します。
こちらは日本の伝統的な製法を参考にして国産の素材を乾燥させた商品です。
日々の基本となる食材ばかりなので、
ストックしておいて使いたいときに使いたい分だけ調理することができ、とても便利なんです。
使い方もとってもシンプル。
■お水で戻す場合
一晩冷蔵庫で戻すとふっくらと戻ります。
■お湯で戻す場合
たっぷりのお湯で10分程度戻します。
スープなどの汁気の多い料理に使う場合は、そのまま入れて10分程度調理すれば戻ります。
研いだお米に混ぜ込んで、普段よりも少し多めのお水とお醤油を入れて炊けば、
簡単に炊き込みご飯がつくれますよ。
私は、国産白菜のスープミックスでスープを作ったり、
国産根菜5種のミックスで、豚汁を作ったりしています。
野菜の皮をむいたり切ったりしなくてよいので、ズボラな私には大助かりです。
今回は乾燥野菜のシリーズの中から、
マイタケ・エリンギ・ぶなしめじ・えのきがバランスよくミックスされた
「国産4種のきのこミックス」を使用し、きのこ雑炊をつくってみました。
鍋に茶碗1膳分のごはんと、袋半分くらいのきのこミックス・1カップ分くらいの水を入れ煮ます。
それぞれの分量はお好みで調節してください。
きのこがやわらかくなるまで、10分くらいぐつぐつ煮立てます。
軽く味見をしてお醤油や顆粒だしをいれて味を整えます。
今回は醤油とごま油を少し入れてみました。
最後に溶き卵を回し入れ、お皿によそって小ねぎを適量散らしたら完成です。
きのこのだしがしっかりと出ていて、優しい味に仕上げることが出来ました。
とても簡単にできるので、帰宅後軽く何か食べたいときや朝ごはんに作って食べています。
1人暮らしを始めてから、出来合いのものでお腹を満たす事が多くなったのですが、
自分でつくったごはんを食べるとなんだかほっとするような気がしますね。
ぜひ、みなさんも普段の食生活に乾燥野菜を取り入れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
無印良品浦和パルコ