イオンモール名取

【イオンモール名取】湯せんで作る防災蒸しパン

タイトル

スタッフのおすすめ

2024/01/19

こんにちは。イオンモール名取です。
 
1月1日、石川県能登地方で大地震が発生しました。
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
 
改めて、日頃の防災対策の必要性を感じました。
以前、『湯せんで炊ける防災ごはん』の紹介をしましたが、役立つ情報を知っておくことは、とても大切だと感じます。
 
今回は、ポリエチレン袋とパンケーキの粉を使って、蒸しパンを作ってみました。
有事のことを考えて、なるべく少ない材料で、洗い物を出さない方法で作っていきます。
 
使ったのはこちらです。
 
湯せん調理ができるポリエチレン袋』消費税込99円
自分でつくる米粉のパンケーキ』消費税込250円
 
商品
 
材料は、パンケーキの粉と水のみです。
卵や牛乳は使わなくても大丈夫です。
 
今回は3つに分けて作りたかったので、まず袋の端を輪ゴムで止めました。
後からクリームを絞るように切り取るためです。
 
袋
 
袋の中にパンケーキの粉を全て入れます。
 
粉
 
そこに水を150ml入れます。
水を測るのは、『目盛付きドリンクボトル』です。
 
ボトル
 
手を汚さないように、外側から揉んで混ぜます。
 
米粉
 
袋の端を切って、絞り出して分けます。
この方法ならハサミも汚れません。
 
はさみ
 
ふくろ
 
今回、家にあったバナナや、スティックコーヒーを入れて、アレンジもしてみました。
 
ぱん
 
コーヒー
 
袋の空気を抜いてねじり上げ、結びます。そして形を整えます。
 
まぜる
 
鍋の底に耐熱皿などを入れて、袋が直接鍋底に触れないようにします。
 
そこ

蓋をして弱火で10分湯せんしたら、ひっくり返してさらに10分待ちます。
時間は様子を見ながらやってくださいね。
 
ふっくらした蒸しパンが出来上がりました。
 
できあがり
 
災害は突然やってきます。
今すぐできることから、始めていきたいですね。

無印良品イオンモール名取

 

関連商品