みなさん こんにちは
本日は水出しコーヒーのおたよりVOL.2をお届けします。
今回は水出しコーヒーのアレンジとして、
「ミルクコールドブリューコーヒー」というものがあると聞いたので試してみました。
今回使用したコーヒーも前回と同じです。
『水出しオーガニックコーヒー オリジナルブレンド 90g(500ml用30g×3袋)』消費税込490円
作り方はこちらも簡単で、水出しコーヒーの作り方の「水」を「牛乳」に代えるだけです。
水出しコーヒーの作り方は1つ前のおたよりでご紹介してますので、是非そちらもご覧下さい。
そしてこちらが本日ご紹介の「ミルクコールドブリューコーヒー」

氷たっぷりのグラスに注いでいきます。
トクトク......

トクトク......

出来上がりです!

飲み口はミルク感のたっぷりで濃厚なコクのあるカフェオレといった感じです。
こちらもごくごく飲めちゃいます!
コーヒーの苦みはほのかに感じる程度なので、コーヒーの苦みが苦手な方でも飲みやすい味かと思います。
そのままでも美味しいですが、ガムシロップを一つ足すと、お子さんとも一緒に飲める甘めの味わいに仕上がります。
水出しコーヒーはノンカフェインの物もありますので、お子さんに作って上げるときは、是非ノンカフェインの物をご使用ください。
カフェオレといえば、
カフェなどでコーヒーとミルクがキレイに2層に分かれたカフェオレを目にしたことはありませんか?2層のカフェオレは見た目がキレイでついつい写真を撮りたくなってしまいます。
そんな2層のカフェオレ、ご家庭でも意外と簡単に作れるのでご紹介します。
見た目がキレイでおもてなしにもおすすめですので、是非お試しください。
用意するもの
・濃い目のコーヒー(牛乳と混ぜると薄まるため濃い目に)・牛乳 ・ガムシロップ ・氷 ・グラス ・あればストロー
①氷たっぷりのグラスにお好みの量の牛乳を注ぎます。
牛乳を先に入れる理由は、コーヒーより牛乳の方が比重が重いため下に沈んでしまうからです。
②牛乳にガムシロップを1つ入れます。ガムシロップを入れることで、更に牛乳の比重がコーヒーより重くなり、安定してキレイな2層に分けやすくなります。甘くしたくない方は、ガムシロップを入れずになるべく慎重にコーヒーを注ぎましょう。
③コーヒーをゆっくりと慎重に注ぎます。このとき、直接牛乳にかからないようにし、氷やストローなどにかけるイメージで注いでいくと混ざりにくいです。

出来上がりがこちら。

キレイな2層に出来上がりホッとしました。
難しそうに見えるかもしれませんが、キレイな2層にするコツは
①牛乳を二層の下にする
②コーヒーを注ぐ時は、氷やストローにかけるように注ぐ
この2点だけです!
2層のカフェオレで使う濃い目のコーヒーにも、水出しコーヒーが使えます。
コーヒーを抽出する際に水の量を少なくすることで、濃い目に仕上がります。
今回は水出しコーヒーを抽出する水の量を、濃いめにする為に本来500mlのところを300mlで抽出してみました。
まだまだお子さんは夏休み。
外は暑いのでご自宅で過ごす時間も多いかと思います。
いつものコーヒーに一手間加えて、ご自宅でちょっとお洒落にカフェ気分を。
無印良品 イオンモール名取