本厚木ミロード

【本厚木ミロード】新仕様の掛けふとんカバーを掛けてみました!!

掛けふとんカバー

スタッフのおすすめ

2020/01/22

こんにちは、無印良品 本厚木ミロードです。
先日は、雪が降ったりと、まだまだ寒い日が続きますね。

今回は、1人暮らしの大学生M君と一緒に新仕様になった「掛けふとんカバー」について紹介したいと思います。
新仕様になって、本当に日々の掛け替えの手間がグンと減って楽になったので今回は、M君に体験してもらいました!!
 

準備

まずは、準備をします。今回は、触り心地もしっかりしていて通年使える「綿洗いざらし」タイプを選びました。
 

横の穴
手に掛けていきます。

商品の横に穴が空いている側が顔の方に来ます。
その穴に手を入れて生地を腕にかけていきます。
 

布団の端を持って

布団の端を持って、カバーを一気に包んでいきます!!
 

ボタンで留めます。

持っていた布団の端をカバーの穴から出して
カバーに着いているボタンを布団の輪に止めるだけです!!
結ぶ必要が無くなりワンタッチなので本当に簡単です!!
(結んでいた時は、外しやすいように結ばなきゃ…とか面倒でした…)
 

腰の辺り

腰に来る布団の中腹にもボタンが二つ
最後は、脚の方に来る側もボタンを留めます。
 

かぶせる前

この時、カバーについているボタンを下から上に持ち上げる向きで使います。
 

かぶせた後

そうすると、ボタンで留めた部分を隠すようにカバー掛ける事が出来るようになっていて見た目もスッキリです!!
 

完成

所要時間、数分でカバーがしっかりかけられました!!
M君もササっと出来てとても喜んでいました!!
(実は、すでにカバーを持っていたけど、かけ方をちゃんと知らなかったみたいです…笑)


意外に面倒なカバーの交換もこれで楽チンです!!
売場に、複数のベッドとカバーをかけた掛けふとんを展示していますので是非、触ってみて下さい!!


記事を楽しんで頂けたら、ハートマークをタップして頂けると嬉しいです。
週末も、無印良品 本厚木ミロードでお待ちしています。
 


無印良品 本厚木ミロード