最近はマフラー・マスク・手袋のフル装備で生きています。
寒さは厳しいですが、昼の透き通るような空の青がお気に入りです。日差しがあるとさらに◎。
さて、無印良品の人気商品に【敏感肌シリーズ】があります。
今回は乳液を紹介させていただきます!

敏感肌シリーズであるのは、さっぱり・しっとり・高保湿の三種類ですね。
名前でなんとなくわかるけど、その違いってなんぞや??ということで、成分の多い方から5個ほどピックアップして調べてみました。
(水は共通なので省いています。)
ドン!
【さっぱり】200ml 消費税込580円
DPG(ジプロピレングリコール):肌の柔軟化、水分量の増加による保湿作用。
ミリスチン酸オクチルドデシル:低粘度で油性感が少なく、肌なじみ◎。
ペンチレングリコール:抗菌性が高く、さっぱりした感触の多価アルコール(非常に高い吸湿性と保水性をもつもの。アルコールではない)の一種。
シクロペンタシロキサン:低粘度で油性缶が少なく、さっぱりとした軽い感触。広がりやすく他の化粧品成分との相性がいい。
【しっとり】200ml 消費税込580円
DPG(ジプロピレングリコール):肌の柔軟化、水分量の増加による保湿作用。
グリセリン:多価アルコールの中でも吸湿性が特にたかい。
パルミチン酸エチルヘキシル:低粘度で油性感が少なく、さっぱりとした軽い感触。
PEG-32(ポリエチレングリコール1540):多価アルコールの一種。水分を与えうるおいを閉じ込める。
スクワラン:べたつきが少なく、さっぱりとした軽い感触。
ペンチレングリコール:抗菌性が高く、さっぱりした感触の多価アルコールの一種。
【高保湿】200ml 消費税込780円
オリーブ果実油:角質層からの水分蒸発を防ぎ、肌を柔らかくする。
DPG(ジプロピレングリコール):肌の柔軟化、水分量の増加による保湿作用。
グリセリン:多価アルコールの中でも吸湿性が特にたかい。
PEG-32(ポリエチレングリコール1540):多価アルコールの一種。水分を与えうるおいを閉じ込める。
パルミチン酸エチルヘキシル:低粘度で油性感が少なく、さっぱりとした軽い感触。
…はい、こんな感じでした。
同じ成分でも割合によって全体の効果が変化するようです!
↓個人的な使用感です↓
さっぱり・・・スッと伸びる。さらさら感がでる。
しっとり・・・スッと伸びる。さらさら:もちもち=4:6くらい。
高保湿・・・伸びはいい。三つの中では一番もっちりする。
私が自宅で使っているのは高保湿です!
お風呂上りに化粧水でひたひたにした後、マッサージを兼ねてやさしく肌に馴染ませていきます。
さらに!クレンジングとしても!
高保湿は油分が多く含まれてるので、化粧品とうまく馴染んでくれます(^-^)
ぬるま湯でよく洗い流したあと、いつもの洗顔をしてください。
薄化粧の時は乳液ですましてもいいかも?
一度お試しください。
季節ごと・お肌のコンディションごとに変えていってもいいですね。
店頭でぜひお試しください!
いつも当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
皆様からの「いいね!」(ハートボタン)がとても励みになっています。
こちらのブログに「いいね!」をしていただくと、アプリ内下部のお気に入りページでいつでも再確認できるようになっています。
ブログ内の右上のハートボタンをタップして、ぜひお気に入りのページに登録してみてください。

無印良品ララガーデン春日部