切れ端干し芋でつくるかんころ餅風
もうすぐ、おいもや新米の季節ですよね。
どちらもとても好きで待ちきれないと思い、両方使って長崎のおばあちゃんの味『かんころ餅』を作ってみました。
材料6個分(※印は無印良品の商品)
国産おこわ米※0.5合
スティック切れ端干し芋※1袋
砂糖 大さじ2
バター 少々
打ち粉 適宜
おこわ米をとぎ、水に浸しておきます。
干し芋はキッチンばさみでひと口大にきります。

0.5合炊きの水の量を入れ、その上に干し芋を入れて炊飯します。

炊き上がったら器にうつし、砂糖を入れてすりこぎで米粒の形がなくなるまで潰します。

打ち粉をして、6等分にわけ、丸めます。

フライパンにバターをとかして、中火でこんがりするまで両面焼きます。

優しい甘さのもちもちかんころ餅が出来ました。とうもろこし茶がよく合いました。

よかったらお試しくださいませ。
※右上のハートマーク(いいね!)を押してくださるととても嬉しいです。
よろしくお願いします。

過去のブログ投稿はコチラから↓
無印良品 アクアウォーク大垣
その他のお得な情報はコチラから→「週刊MUJI」