イオンモール鹿児島

【イオンモール鹿児島】春を味わう茶碗蒸し作ってみませんか

菜の花とたけのこ

食のお便り/レシピ

2021/03/12

こんにちは。

無印良品イオンモール鹿児島
食品担当スタッフです。


本日はこの時期ならではの
食べるスープ『菜の花とたけのこの和だしスープ』を使った
アレンジレシピをご紹介します。
 
菜の花とたけのこの茶碗蒸し


菜の花とたけのこの茶碗蒸し


○○材料○○(2人前)

・食べるスープ 菜の花とたけのこの和だしスープ……1個
・湯……300ml
・卵……2個
・白だし……小さじ2
・椎茸……スライスしたもの4枚
・かまぼこ……2枚
・スナップエンドウ……2つ(ヘタと筋を取ってさっと茹でておきます)




○○作り方○○

① 食べるスープ1個と湯300ml、白だし小さじ2をボウルに入れ、そのまま人肌くらいまで冷まします。

② スライスした椎茸とかまぼこを、耐熱容器2つにそれぞれ入れます。

③ 卵2個を別のボウルに割入れ、卵白を切るように菜箸をボウルの底につけたまま左右に動かしてほぐします。
泡立てないように混ぜるのがポイントです。

④ ①のスープが人肌ほどに冷めたら③の卵を茶こしなどで漉しながら入れ、泡立たないように静かに混ぜます。

⑤ 椎茸とかまぼこが入っている耐熱容器に④の卵液を入れます。

⑥ 耐熱容器にアルミホイルで蓋をします。

⑦ 耐熱容器が入るサイズの鍋にふきんを敷いて、その上に耐熱容器を置きます。容器の7分目くらいの高さまで鍋に水を入れ、鍋に蓋をして中火にかけます。

⑧ 鍋のお湯が沸騰しはじめたら弱火にして、そのまま3分湯煎で温めます。茶碗蒸しの表面が固まっていたら火を止め、鍋の蓋をした状態でさらに3分置いておきます。
竹ぐしを刺して透明な液が上がってくるようなら火が通って、鍋から取り出します。

(器や鍋の大きさなどによって火の通り具合は違ってきますので、様子を見て時間を調整してください)

⑨ スナップエンドウを半分に割いて飾ったら出来上がりです。




鰹と昆布の出汁と桜えびの旨みたっぷりな美味しいスープなので、茶碗蒸しの味付けにもぴったりです。
つるんと、のどごしの良い茶碗蒸しが簡単に作れますので、ぜひお試しください。




最後までご覧いただきありがとうございます。
近隣店舗でもおたよりを配信しております。ぜひご覧ください。
店舗フォローとおたより閲覧はこちらから。




無印良品アミュプラザ鹿児島


無印良品イオンタウン姶良


無印良品マルヤガーデンズ鹿児島