こんにちは。
気温も上がり、半袖Tシャツを着られている方も増えてきていますが、6月は梅雨入りシーズンです。蒸し暑い日も増えてきそうな、そんな日でも楽しく過ごしたいですね。
一昨日も、朝から曇りでしたが、私達のお店から歩いて15分くらいのところにある、処女塚古墳に行ってきました。
こちらは先日紹介した東住吉古墳とは違って、古墳の姿を見ることができます。古墳は出土品から4世紀頃造られたと推定されているそうです。

古墳の上部に登ることもできます。また前方後円墳であることも道路を渡って眺めてみるとわかります。

ここには男性二人に求婚されて、どちらも選べずに死を選んだ女性の墓で、女性を争った二人の男性も後を追って死に、それぞれ東求女塚、西求女塚に葬られたという伝説がありますが、造られた時期からそれはあくまで言い伝えだけで、事実ではないのではないかということです。
でも、ロマンティックな話ですよね。また時代は変わりますが、『太平記』にも出てくる場所です。


すぐ近くには『福寿』というお酒を作っている酒蔵もあり、製造されているお酒の販売や試飲はもちろん、レストランや各地の名産品の売店もありますので楽しめますよ。

みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?
無印良品 御影クラッセ