こんにちは。
無印良品イオンモール大高です。
パスタが大好きなスタッフが無印良品のいろいろな商品をパスタにアレンジするこの企画ですが、
今回は「
大豆ミート ミートボール」を使ったアレンジをご提案します。
前回ご紹介した「
大豆ミート ひき肉タイプ」と「
大豆ミート ハンバーグ」を使ったパスタアレンジはこのおたよりの下にあるので、良ければそちらもご覧ください。
無印良品で取り扱っている大豆ミートは、水戻しせずそのままお使いいただけるのが特長です。
また、常温で保存することが出来るのでストックがしやすいのもおすすめするポイントです。
今回はそんな大豆ミートからミートボールを使ったパスタアレンジをしてみます。
封を開けると、中はこのようになっています。
ひと口大のミートボールが9個入っていました。
つやっとした照りがあって美味しそうな見た目です。
一口食べると、しっかりとした食感で味もちゃんとついています。
クセもそこまでなく食べやすいです。
こちらをラザニアにアレンジしてみようと思います。
ラザニアと言えばひき肉を使うイメージがあると思いますが、ミートボールで作るとどのようになるのか楽しみです。
使う材料はこちらです。
・
大豆ミート ミートボール
・粉チーズ
・オリーブオイル
・バター
・小麦粉
・牛乳
・ラザニア
・塩
・こしょう
・玉ねぎ
・カットトマト
[作り方]
○トマトソース
1. オリーブオイルをひき、玉ねぎにじっくり火を入れます。
2. 「
大豆ミート ミートボール」をこんがり焼き目がつくまで火を入れます。
3. カットトマトを入れ、塩・こしょうで味をととのえながら煮込みます。
○ホワイトソース
1. バターを溶かし、小麦粉を焦がさないように入れます。
2. 牛乳を数回に分けて入れ、塩・こしょうで味を調整しながらとろみがつくまで火を入れます。
耐熱容器にオリーブオイルを薄く塗り、ラザニアとトマトソース、ホワイトソースが層になるように重ねていきます。
粉チーズを上から振り、オーブンでこんがり焼いたら完成です。
層のところどころにいるミートボールが食感の違いを作っていて、食べていて楽しいラザニアになりました。
トマトと一緒に煮込むことで、ミートボールが主張しすぎることなく調和のとれた味になりました。
ひき肉で作るよりもしっかり満足感のあるミートボールラザニア、少し手間はかかりますがとてもおすすめです。
ぜひ参考にしてみてください。
おたよりを気に入っていただけたら、ハートマークをタップするといつでも見られるようになります。
また、おたよりを書く励みにもなるので「いいね」してもらえるととっても嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
イオンモール大高