グランデュオ蒲田

【グランデュオ蒲田】夏の水分補給、給水機で快適に。vol.2【スタッフOとゆく】

スタッフOとゆくvol.2

スタッフのおすすめ

2022/08/17



わんわん鳴くセミの声のなかから、少しずつひぐらしの声が聴こえてきましたね。

とはいえまだまだ暑い夏。季節を問わず1日あたり2Lの水を飲んでいる、スタッフOです。


今回は、グランデュオ蒲田店にも設置している無印良品の給水機について、実際に使用しながらご紹介したいと思います。
 
給水機の設置場所

給水機の設置場所は、レジに向かって右側。ブルーの旗が目印です。

レジに近いので少しまわりが気になるかもしれませんが、お気になさらずいつでもどなたでもご利用ください。
 
給水機にボトルをセット

それでは、さっそく使ってみましょう。

今回は給水機初体験のスタッフに協力してもらいました。使用するボトルは、無印良品の自分で詰める水のボトル

グランデュオ蒲田店ではほかにもさまざまなマイボトルを販売しています。購入してすぐに給水していただけますよ。

もちろん、お持ちのマイボトルでもOK。無印良品でお買い物をしていなくても構いません。
 
水の温度と量を選ぶ

ボトルをセットしたら、水の温度と給水量を選びます。

温度は常温か冷水、給水量は120・180・300mlから選択可能です。
 
給水開始

設定が終わったら、中央にあるしずくマークのボタンを押すだけ。ピコンとかわいい音がして、給水がはじまります。

水はやや細めに出てくるので、口がせまいボトルでも入れやすいです。給水中にもう一度ボタンを押すと止まるので、溢れないように注意。
 
給水完了

しっかり給水できました。

スタッフに感想を聞くと、「水の温度と量を選べるのがうれしい」とのこと。夏は冷水、冬は常温など、季節や好みにあわせられるのがいいところです。

グランデュオ蒲田店では、ビジネスパーソンから学生まで、幅広い年代の方にご利用いただいています。お仕事や学校の前後、休憩中、お散歩やお買い物のついでに、お気軽にご利用ください。



いかがでしたか?今回は無印良品の給水機についてお届けしました。


次回は、意外と知らない無印良品のギフトラッピングについてお届けします。


最後に、お店からのおたよりや店舗情報をチェックしていただくため、よろしければぜひMUJI passportアプリ内にてグランデュオ蒲田店のフォローをお願いいたします。
フォローは店舗検索の画面、または記事の上にある『フォローする』をタップして、マークがエンジ色になれば完了です。

みなさまからのフォローやハートマークのタップが励みになります。



それでは、また来週水曜日にお会いしましょう。よい1週間をお過ごしください。




スタッフOより


無印良品 グランデュオ蒲田