世田谷砧

【世田谷砧】初夏の手仕事

キービジュアル画像:初夏の手仕事

スタッフのおすすめ

2019/05/31

今年もこの季節がやってきました!

『果実酒用ビン』税込価格 各1,490円~1,990円
サイズは1L、2L、4Lの3種類です。

密閉性の高いガラス瓶は、食品の長期の保存に向いています。

この商品が店頭に並ぶ季節が来ると、
「今年はどんな梅酒を作ろうか…」
「ビタミンCたっぷりのレモンシロップ付けもいいな」と想像がふくらみます。

 

さっそくお買い物。


今の時期、スーパーやホームセンターは氷砂糖やホワイトリカーを集めた果実酒のコーナーもありますね。

 


色とりどりのフルーツにあれこれ迷いましたが、
今年は定番の『梅酒』とさわやかな『ぶどうとレモンの果実酒』に決めました。

お好きな果物やハーブで自分だけの果実酒が作れるのが楽しいですね。

無印良品のレシピブックには、
氷砂糖500g~800gにホワイトリカー1.8L、梅1Kgとありますが、
この通りに作れば甘みとコクのあるおいしい梅酒ができます。
さらに甘く仕上げたい場合は氷砂糖を1kgまで入れると、
芳醇な梅の香りとコクが口いっぱいに広がる梅酒になります。

逆に、さらっと軽く飲みたい方は思い切って500gまで氷砂糖を減らしてみてください。
炭酸で割ると暑い夏にぴったりのすっきりした梅酒ソーダを楽しめます。
カロリーが抑えられるのも嬉しいですね。

梅酒を作り始めて6年目になる私は、
甘いものとあまくないものを2種類仕込み、
その日の気分に合わせて飲んでいます。


こんな風に楽しめるのも、手作り梅酒の良いところです。

漬け始めて3カ月くらいから飲めるのですが、
私は1年間我慢!
1年待って開けた時の梅の香りはなんとも言えず…
達成感と期待で思わずほほがゆるんでしまいます。

今年も作ってみようかなという方も、
今年は作ってみようかなという方にも、
ぜひいろいろな果実酒に挑戦して楽しんでいただきたいです。

 

無印良品 世田谷砧