こんにちは。
梅雨の合間の晴天、嬉しいですが暑すぎて体がついていかないですね。
みなさましっかり水分補給してくださいね。
世田谷砧店は毎日元気に営業中です!
さて、今日ご紹介するのは、ステンレスユニットシェルフ(SUS)です。
私は娘が3人いまして、お友達のおうちにお邪魔しては、
小学生の長女と次女から机が欲しいと言われていました。
子供たちよ、残念ながら我が家に3人分も机を置くスペースはないのですよ…
と説得する日々。
しかも子供が3人もいると、物は増える一方。
「何とかしたい」という思いは募っていました。
壁一面あるような収納に憧れを抱きつつ、
子育てに追われて、おうちのことってつい後回しにしてしまいますよね。
そんなある日、
無印良品の商品カタログでSUSをデスクとして使用しているページを発見。
「これは、うちにもちょうど良さそう!」
それからというもの、寝ても覚めてもSUSのことばかり。

(画面が少し切れてしまっていますが、シュミレーターはこんな感じです。)
「いいんじゃない」しか言わない夫にも一応相談しつつ、家のパソコンで無印良品のホームページを開き
ユニットシェルフの組み合わせシュミレーターで繰り返しシュミレーションをしました
そしてついに我が家のステンレスユニットシェルフが(ほぼ独断で)決定。
※ユニットシェルフの組み合わせシミュレーターはこちら
完成しました!


余談ですが、
この大きさのSUSを組み立てるのに夫と私は大奮闘。
別料金で配送員の方が組み立てをしてくれるサービスも
ありますので、みなさんはぜひそちらもご検討ください…
本題ですがこちらのSUS、実はとっても便利な収納棚なのです。
高さ、棚の幅、棚板の素材を選べるようになっていて、
使用する場所によって大きさや素材を変えたり、変幻自在!
私は温かい感じを出したかったので、
今回はナチュラルなオーク材で統一しました。
子供たちの反応はというと、顔をお見せしたいくらい大喜び。
ここで毎日仲良く宿題やお絵かき、工作をしています。

今はこのように半分くらいをデスクとして使用していますが、
子供の成長とともにデスクが必要なくなったら、
棚を追加してすべて収納棚として使う事もできます。
また、横にいくつか連結してあるので、
分けて違う部屋で使うのもいいかなとも考えています。
我が家では子供の手の届く中段に勉強道具や女子たちのヘアアクセサリー、
学校からのプリント等々、使う頻度の高いものを引き出しに入れてしまっています。
水やお米など重くて置き場に困るものは、大きめのキャリーボックスに入れて一番下に置きました。
キャリーボックスにはキャスターも付けているので、出し入れも楽々です。

上の方は使う頻度の少ないこれまた置き場所に困るミシンや裁縫道具、
健康グッズをしまっています。

まだまだキレイにはまとまっていませんが、
これからゆっくり家族が使いやすいように
アレンジしていけたらなと思います。
そして只今、2019年6月25日(火)までは良品週間を開催中です。
無印良品のメンバー様は10%offにて購入可能です!
大きいものを買うときはちょっと勇気が要りますが、
SUSはきっと買って後悔しない、
無印良品スタッフも一押しの商品です。
夏を前にすっきりお片付けはいかがでしょうか?
それでは満面の笑顔でみなさまのご来店お待ちしています!!
無印良品 世田谷砧