こんにちは。
最近室内で過ごす時間が増えたと実感される方が多いのではないでしょうか。
そんな中おうちで気軽に、ご家族と一緒にお昼にパスタを作ってみませんか。
今回は、新しく登場した『生地からつくる 手作りパスタ』を使い、『じゃがいもとトマトのジェノベーゼ』『3種チーズのカルボナーラ』『炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン』の三種類のパスタソースを食べた感想を紹介したいと思います!
まずはパスタを作ります。
始めにボウルの中に卵と水、塩を入れます。
卵をよく溶き、水と混ざった後にオリーブオイルと本品を加えます。
よく混ぜた後にボウルから生地を取りだし、両手で体重をかけながら5分ほどこねます。
こねていると生地が手にくっつくので、予め生地をこねるところに打ち粉をふんだんに振っておくのがオススメです。
しばらくこねているとまとまりがでて、なめらかに仕上がります。
次に生地を二等分に丸め、それぞれラップで包み、室温で約15分ねかせます。
寝かせている間に、パスタをゆでる為のお湯やパスタソースの準備をします。
15分経ったら、生地を一つ取り出し、打ち粉をまんべんなく振った後生地を伸ばします。
大きさの目安は縦横が30センチほどになるのが理想です!
太めのパスタの食感がお好きな方は30センチほどに、もっと細い方がよい方はそれ以上に伸ばすことをオススメします!
理想の大きさまで伸ばしたら、今度はこの生地を三つ折りにし、8ミリほどの幅に切ります。
切り終わったら別のお皿に乗せ、伸ばしていない方の生地にも取り掛かります。
この時、切り終わったパスタはくっつきやすいので打ち粉をかけながらほぐすことをオススメします!
両方の生地を伸ばし、切ることができたら生地を沸騰したお湯に入れ、3分ほど茹でます。
時間になったらパスタをザルにあげ、事前に用意したパスタソースとあえます。
以前よりもパスタソースの内容量が増えたことや、手づくりならではのパスタの食感に満足感があります!
まず、『じゃがいもとトマトのジェノベーゼ』のお味はバジルの味が濃く、絶妙な塩加減で美味しかったです。中に小さく切ったジャガイモもたくさん入っており大満足です。
また、『3種チーズのカルボナーラ』はチーズの味がクリーミーでコショウがしっかり効いており、美味しかったです。
さらに、『炒め玉ねぎとベーコンのナポリタン』はトマトの味がとてもしっかりしており、酸味と玉ねぎの甘さのバランスがばっちりでした。ベーコンとソースと麺を一緒に絡めて食べるとたまらなく美味です。
以上いかがだったでしょうか。是非、ご家族とご一緒に作ってみてください!