下北沢

【下北沢】余ったごはんでポンデケージョ|レシピ

ポンデケージョ

食のお便り/レシピ

2021/05/01

こんにちは。
無印良品下北沢です。
 


皆さんは「余ったごはん」ってどうしていますか?
炊きすぎてしまい、思ったよりもごはんが残ってしまった。
こんな場面って結構ありますよね。


 
余ったごはんを無駄にしないにはどうしたらいいか。
そんな素朴な悩みを解決する為に、製菓衛生士の資格を持った下北沢のスタッフが、無印良品の商品を使ったアレンジパンのレシピを考えてみました。
 


今日はアレンジパン「余ったごはんでポンデケージョ」の作り方をご紹介します。
 


【材料】15~20個分

・余ったごはん150g
・自分でつくる 米粉のパンケーキ 1袋(150g)
・牛乳50g(20gと30gに分けておく)
・卵 1/2個(30g)
・粉チーズ20g
・バター4g
・塩2g
・ブラックペッパー 少々
・とろけるチーズ お好みの量
 


使用した無印良品の商品
「自分でつくる 米粉のパンケーキ」


 
米粉のパンケーキミックス



【使う道具】

・ボウル ×1
・レンジで使用ができるボウル ×1
・マッシャー ×1 (なければゴムベラ+フォーク)
・ホイッパー ×1
・オーブンレンジ
 

 
道具



 【調理時間】
約60分



【作り方】

1 レンジで使用ができるボウルにごはんと牛乳30g、バター4gを入れて電子レンジの600Wで50秒温めます。


 
作り方①



2  温めたごはんを粘り気が出るまで潰しながら混ぜます。


 
作り方②



3  ①とは別のボウルに自分でつくる米粉のパンケーキ、粉チーズ、塩、ブラックペッパー、牛乳20g、卵を入れてホイッパーで軽く混ぜます。


 
作り方③



4 ②に③を入れひとまとめになるまで手でこねます。


 
作り方④



5 オーブンを180℃に予熱します。
 


6 とろけるチーズ(お好みの量)を生地で包み、一口大に丸めます。


 
作り方⑥


 
作り方⑥-2
 


7 180℃のオーブンで15分~20分程度、焼き色が付くくらいに焼きます。


 
作り方⑦-1


 
作り方⑦-2


8 焼き終わったら完成です。


 
作り方⑧



「余ったごはんでポンデケージョ」はごはんのモチモチっとした食感が特徴です。
またチーズの甘さと、ほんのりきいたブラックペッパーの辛みがアクセントになっています。



簡単に作れて、お子様から大人まで楽しめる味です。
是非、ご自宅でお試しください。
 

← 前の記事へ

次の記事へ→

← 前の記事へ

次の記事へ→

関連商品