みなさん、こんにちは。
無印良品イオンモールKYOTO、食品担当です。
東西南北津々浦々、その風土から生まれた地域のいいものを紹介し販売している諸国良品。
今回は食欲の秋にぴったりな”ごはんのおとも”をご紹介します。
北海道の一八食堂のホッケ煮、サバみそ煮、ブリてり焼き。
岩内の浜でとれた魚を骨まで柔らかく、余すところなく食べられるよう加工されています。
千葉県からは、昔ながらの手作りを今も続けている、大正9年創業の永井鰹節店の房州産本枯れ節食べるかつお、食べるさば。
厳選した原料を使い昔ながらの製法で香り豊かな鰹節、鯖節を砕片にしたものです。
ごはんのおともの他、お豆腐やお好み焼きにかけるのもおすすめです。
和歌山県の梅ボーイズは、梅農家が作る昔ながらのすっぱい梅干し。
「梅本来の味がする梅干しを残したい。それが日本の食卓にも農業にも大事なこと。」そう考え塩を紫蘇だけで着けた、梅ボーイズの梅干し。
梅の酸味がお米の自然な甘さをひきたててくれます。
広島県の堂本食品のごはんいきるねぎ味噌、梅こんぶ、えのき青のり。
広島県安芸の宮島の対岸で創業した堂本食品。安心で美味しい素材だけを選りすぐり、100年以上続く伝統の製法で作られています。
中身が出しやすいチューブタイプなので使い勝手もよく、トッピングや調味料にもおすすめです。
他にも、北海道函館水産高校慣習のぶりほぐし
大阪府の糀屋雨風のいわしのこどもじゃこ味噌、きのこの醤油糀だれ
和歌山県のじゃばらいず北山のじゃばら胡椒・・・
広島県、マルコ水産の海苔師の塩のりオリーブオイル仕立て
千葉県の加藤海苔店の江戸前三代目焼海苔、玄江戸前ぎょうとく
などなど、たくさんのごはんのおともがございます。
店内の食品エリアの中に諸国良品の売場がございますので、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
みなさんのご来店を心よりお待ちしております。
無印良品イオンモールKYOTO